PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
論 過去一覧
「大坂拘様」での教如とその周辺 小島智氏
2019.02.15
「私」が「魔女」になるまで ―「占い/おまじない」の役割とその変容 橋迫瑞穂氏
2019.02.13
近世三昧聖の活動と行基伝承 上別府茂氏
2019.02.01
新出禅資料から見た新しい中世仏教観 ― 中世禅の再考≪12≫ 末木文美士氏
2019.01.25
中世禅への新たな視野 ― 中世禅の再考≪11≫ 阿部泰郎氏
2019.01.23
激動期の禅僧 徹翁義亨 竹貫元勝氏
2019.01.03
「佛仙」原坦山を仰ぐ 村上徳栄氏
2019.01.01
「兼修禅」から「純粋禅」を再考する ― 中世禅の再考≪10≫ ダヴァン・ディディエ氏
2018.12.19
解放への祈り 兪渶子氏
2018.12.14
「茶祖、禅始祖」としての栄西 ― 中世禅の再考≪9≫ 米田真理子氏
2018.12.12
円爾系の印信から見る禅と密 ― 中世禅の再考≪8≫ 菊地大樹氏
2018.12.07
「文化財」となった伊勢斎王の墓 北井優那氏
2018.12.05
『一枚起請文』の真髄を求めて ― 「尼入道」異説問題の超克 佐々木誠勇氏
2018.11.30
新発見『禅家説』と「達磨宗」 ― 中世禅の再考≪7≫ 和田有希子氏
2018.11.23
ニューカマー宗教の日本における展開 三木英氏
2018.11.21
鎌倉時代における兼修禅と宋朝禅の導入 ― 中世禅の再考≪6≫ 舘隆志氏
2018.11.14
文観と禅密 ― 中世禅の再考≪5≫ ラポー ガエタン氏
2018.11.09
黙殺される天皇陛下のメッセージ 外池昇氏
2018.10.31
曹洞宗禅画の祖 風外慧薫生誕450年 鈴木潔州氏
2018.10.26
鎌倉時代後期の南都北嶺と禅宗 ― 中世禅の再考≪4≫ 原田正俊氏
2018.10.19
「達磨宗」についての新見解 ― 中世禅の再考≪3≫ 古瀬珠水氏
2018.10.17
親鸞の経論の読み替え 小谷信千代氏
2018.10.12
日宋交流と禅僧 ― 中世禅の再考≪2≫ 榎本渉氏
2018.10.05
『中世禅籍叢刊』にみる聖一派の禅密思想 ― 中世禅の再考≪1≫ 亀山隆彦氏
2018.10.03
「古義大学林の尼僧学籍簿について」を問う 木下浩良氏
2018.09.19
アンベードカルと仏教改宗運動 志賀浄邦氏
2018.09.14
行基信仰と叡尊教団 松尾剛次氏
2018.09.12
ターミナルケア論に求めたいもの ― 宗教の関わり方 曽根宣雄氏
2018.09.07
土塔発掘調査からみる行基の活動 近藤康司氏
2018.09.05
ブッダの語るシンプルライフ 山本和彦氏
2018.08.29
リプロダクティブ・ヘルス/ライツ 北村邦夫氏
2018.07.27
京都の寺院に咲いた池坊のいけばな 細川武稔氏
2018.07.20
明治維新150年、長州藩と靖国神社 一坂太郎氏
2018.06.30
日本近世は仏教の時代? 曽根原理氏
2018.06.29
印融500回忌に寄せて 遠藤廣昭氏
2018.06.27
古義大学林の尼僧学籍簿について 松山文佳氏
2018.06.20
専修寺の伽藍配置と御影堂如来堂 菅原洋一氏
2018.06.15
高野山の近代化―女人禁制解除と外国人登山の視点から 木下浩良氏
2018.05.30
作られていく発達障害 野田正彰氏
2018.05.18
浄土宗の御詠歌 小野田俊蔵氏
2018.05.11
忘れられたハワイ・ホノウリウリ監禁所 平井智親氏
2018.05.09
親鸞の「即得往生」観 豅弘信氏
2018.05.02
憲法と皇室典範 藤田尚則氏
2018.04.27
江戸末を活(い)きた禅僧・蘇山玄喬 瀧瀬尚純氏
2018.04.18
「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」に寄せて 正田倫顕氏
2018.04.11
「花祭り」の起源 中西直樹氏
2018.04.06
近代仏教史における神智学 吉永進一氏
2018.04.04
持続可能な開発目標(SDGs)に関する宗教の役割 根本かおる氏
2018.03.30
春日曼荼羅と春日講 清水健氏
2018.03.09
「明治仏教」研究事始め 中西直樹氏
2018.02.28
包括宗教法人が担う中間支援機能のあり方の考察 西央成氏
2018.02.16
近代の社会事業と神社神道 藤本頼生氏
2018.02.14
長谷・小谷先生への反論 入井善樹氏
2018.02.02
権威化する近代教学 瓜生崇氏
2018.01.31
≪ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次 ≫
古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)
社説
11月20日
災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)
社説
11月15日
バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)
社説
11月13日
戦没者慰霊、紛争終息祈る 世連仏など、千鳥ケ淵・靖国神社
ニュース
11月21日
マンション計画承諾を審議 大谷派、12月に決算宗会
ニュース
11月21日
日本仏教界に多くの知己 趙樸初氏の書作品展示 上海博・特別美術館
ニュース
11月21日
開創1150年佳節盛大に 上醍醐で20年ぶり柴燈護摩 醍醐寺
ニュース
11月20日
福代宗務総長が再選 方丈工事東博展、無事成功へ意欲 大徳寺派
ニュース
11月20日
祈りの実践・普及目指す 細野内局発足、輿望応える 天台宗
ニュース
11月20日
皇位継承の儀礼…佐野真人著
本
11月21日
論集 修験道の歴史 全3巻…川崎剛志・時枝務・徳永誓子・長谷川賢二編
本
11月20日
設立100周年祝う式典 今後も共存共栄で 総本山知恩院用達組合
産業
11月20日
無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教…中世日本研究所編
本
11月14日
第20回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
本 賞
秋田光軌氏「『生命の革新』としての限界芸術」
奨励賞
武井謙悟氏「近代日本における合掌観の変遷」
奨励賞
山根息吹氏「無心と憐れみの霊性に基づくケアと連帯」
涙骨賞受賞者一覧