PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
論 過去一覧
井筒俊彦のオットー解釈 ―宗教の深みへの探究― 澤井義次氏
2020.03.05
『本迹同異決 会本』刊行とその意義 布施義高氏
2020.02.25
『大乗起信論』と一元的世界観 大竹晋氏
2020.02.18
象徴天皇制と「君徳」 齋藤公太氏
2020.02.10
林住期の生き方 山本和彦氏
2020.02.06
漢語大蔵経をめぐる研究状況および課題と可能性 宮崎展昌氏
2020.01.30
文化財所蔵社寺による鑑賞授業・講座の可能性 田中直子氏
2020.01.23
中世の『日本書紀』研究を担った学匠たち 原克昭氏
2020.01.14
1300年目の『日本書紀』 平藤喜久子氏
2020.01.14
未来を語る寺院仏教へ ― 過疎地寺院問題≪11≫ 櫻井義秀氏
2020.01.06
現代小説と寺院絵画~幽霊画の伝承をてがかりに~ 堤邦彦氏
2019.12.13
過疎地神社の現状と今後 ― 過疎地寺院問題≪10≫ 冬月律氏
2019.12.11
都道府県別人口推計からみた天台宗寺院への影響 ― 過疎地寺院問題≪9≫ 新保祐光氏 村上興匡氏
2019.12.04
伝統仏教教団の過疎対策と宗派間の連携 ― 過疎地寺院問題≪8≫ 那須公昭氏
2019.11.29
第8回中日仏学会議に参加して 菅野博史氏
2019.11.27
妙心寺派の取り組みについて ― 過疎地寺院問題≪7≫ 久司宗浩氏
2019.11.22
学術調査は祭祀の妨げになるのか 外池昇氏
2019.11.13
過疎地域における女性仏教者の活動 ― 過疎地寺院問題≪6≫ 猪瀬優理氏
2019.11.08
問われる国家と宗教の関係 大嘗祭を前に 島薗進氏 須賀博志氏 西村裕一氏
2019.11.06
寺族女性と過疎地域寺院 ジェンダー平等な社会を目指して ― 過疎地寺院問題≪5≫ 横井桃子氏
2019.10.25
總持寺中興石川禅師の遺徳を偲ぶ③ ―100回御遠忌に寄せて― 桂川道雄氏 川口高風氏
2019.10.23
「中外日報」創刊前夜の真渓涙骨 生誕150年に寄せて 中西直樹氏
2019.10.18
總持寺中興石川禅師の遺徳を偲ぶ② ―100回御遠忌に寄せて― 尾崎正善氏 菅原研州氏
2019.10.16
曹洞宗と真宗高田派 ― 宗勢調査や講活動からみた実態 ― 過疎地寺院問題≪4≫ 川又俊則氏
2019.10.11
總持寺中興石川禅師の遺徳を偲ぶ① ―100回御遠忌に寄せて― 圭室文雄氏 宮地清彦氏
2019.10.09
浄土宗の現状と今後の対応 ― 過疎地寺院問題≪3≫ 大谷栄一氏
2019.10.04
日本人の山岳信仰 鈴木正崇氏
2019.09.27
過疎化対策としての他出子世帯への着目 ― 過疎地寺院問題≪2≫ 徳田剛氏
2019.09.25
寺院消滅から寺院蘇生へ ― 過疎地寺院問題≪1≫ 鵜飼秀徳氏
2019.09.18
廃仏毀釈と寺院再興―土佐の場合 渡部淳氏
2019.09.06
排仏崇仏論争の虚構 有働智奘氏
2019.09.04
大古墳群と土師氏の関わり―墳墓造りを担った古代氏族 舘野和己氏
2019.08.30
浄土宗中興の祖 了譽聖冏上人六百年御遠忌を迎えて 服部淳一氏
2019.08.28
新・往生論―日本浄土教の脱‐神話化のために 守中高明氏
2019.08.21
フィリピン・先住民族との連帯 和田献一氏
2019.08.09
親鸞真蹟の発見―『廟崛偈』文と『涅槃経』文― 小山正文氏
2019.07.26
行基研究とその課題「行基の実像に迫る」とは 若井敏明氏
2019.07.03
偏見を乗り越えるために 丸山弘子氏
2019.06.26
井筒「東洋哲学」とエラノス会議 澤井義次氏
2019.06.21
文化財と宗教の関係性について 木村良勢氏
2019.06.19
明治大正期の東京大学仏教青年会 ― 創立百周年に寄せて 中西直樹氏
2019.06.14
『隠された十字架』をめぐって 大橋一章氏
2019.06.07
令和御代始考 ― 譲位こそが皇位継承の本来の形 石野浩司(聖咒)氏
2019.05.22
行基の活動を支えた地域社会 溝口優樹氏
2019.05.08
幻の山林寺院「檜尾古寺跡」の発見 梶川敏夫氏
2019.04.26
即位灌頂と儀礼のなかの天皇像 斎木涼子氏
2019.04.19
存在を支える「まなざし」の考察 峯崎賢亮氏
2019.04.05
相撲と女人禁制をめぐって問われていること 鈴木正崇氏
2019.03.22
日本近代化の名脇役「尾崎三良」 下川雅弘氏
2019.03.13
聖地巡礼と仏典 山本和彦氏
2019.03.08
大本山總持寺石川素童禅師百回遠忌を迎えて 圭室文雄氏
2019.03.06
『台湾の日本仏教―布教・交流・近代化―』の刊行に寄せて 那須弘紹氏
2019.03.01
仏教者として性的多様性の実現を 石田一裕氏
2019.02.22
行基墓、竹林寺の結界と輿山墓地 狭川真一氏
2019.02.20
≪ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次 ≫
古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)
社説
11月20日
災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)
社説
11月15日
バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)
社説
11月13日
戦没者慰霊、紛争終息祈る 世連仏など、千鳥ケ淵・靖国神社
ニュース
11月21日
マンション計画承諾を審議 大谷派、12月に決算宗会
ニュース
11月21日
日本仏教界に多くの知己 趙樸初氏の書作品展示 上海博・特別美術館
ニュース
11月21日
開創1150年佳節盛大に 上醍醐で20年ぶり柴燈護摩 醍醐寺
ニュース
11月20日
福代宗務総長が再選 方丈工事東博展、無事成功へ意欲 大徳寺派
ニュース
11月20日
祈りの実践・普及目指す 細野内局発足、輿望応える 天台宗
ニュース
11月20日
皇位継承の儀礼…佐野真人著
本
11月21日
論集 修験道の歴史 全3巻…川崎剛志・時枝務・徳永誓子・長谷川賢二編
本
11月20日
設立100周年祝う式典 今後も共存共栄で 総本山知恩院用達組合
産業
11月20日
無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教…中世日本研究所編
本
11月14日
第20回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
本 賞
秋田光軌氏「『生命の革新』としての限界芸術」
奨励賞
武井謙悟氏「近代日本における合掌観の変遷」
奨励賞
山根息吹氏「無心と憐れみの霊性に基づくケアと連帯」
涙骨賞受賞者一覧