PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
論 過去一覧
瑩山紹瑾禅師『洞谷記』現代語訳が完成 竹内弘道氏
2021.05.06
三経義疏の研究状況 石井公成氏
2021.04.27
先祖崇拝と政教分離 洗建氏
2021.04.08
10年という区切り―震災10年 玄侑宗久氏
2021.03.22
東日本大震災と宗教者の災害支援のその後―震災10年 稲場圭信氏
2021.03.15
感染症をめぐる差別の歴史的構造 中川未来氏
2021.03.08
成年後見制度は宗教にどのような影響を与えるのか 深水顕真氏
2021.03.02
現代日本社会と女性教師 丹羽宣子氏
2021.02.19
老死を見つめる経を読む 山本和彦氏
2021.02.09
凝然大徳の『八宗綱要』 大久保良峻氏
2021.01.12
コロナ禍に宗教が学ぶもの 島薗進氏
2021.01.12
希望はどこにあるのか?―コロナ禍の中で近代を捉え直す 末木文美士氏
2021.01.05
伝教大師は智者大師の後身 桑谷祐顕氏
2021.01.05
大師号「弘法大師」の下賜から千百年 武内孝善氏
2020.12.11
失われた念仏のうたごえを求めて 池口龍法氏
2020.12.04
「現在のこと」としてのオウム事件―地下鉄サリン事件から25年⑩ 井上順孝氏
2020.11.25
宗教学者はオウム事件から何を学んだのか―地下鉄サリン事件から25年⑨ 塚田穂高氏
2020.11.20
最初期仏教とオウムを相対比較―地下鉄サリン事件から25年⑧ 佐々木閑氏
2020.11.06
荒行堂という修行現場を通して―地下鉄サリン事件から25年⑦ 戸田日晨氏
2020.10.27
宗教報道の問題―地下鉄サリン事件から25年⑥ 櫻井義秀氏
2020.10.20
後を絶たない「カルト被害」―地下鉄サリン事件から25年⑤ 紀藤正樹氏
2020.10.16
オウム後継団体の現在―地下鉄サリン事件から25年④ 中山尚氏
2020.10.13
オウムの暴走を許したのは誰か―地下鉄サリン事件から25年③ 中村裕二氏
2020.10.02
オウム死刑囚・元信者にとってのオウム事件―地下鉄サリン事件から25年② 藤田庄市氏
2020.09.29
遺族、悲しみから回復への道程―地下鉄サリン事件から25年① 高橋シズヱ氏
2020.09.24
天台座主への道 ―経歴法階とは― 木内堯大氏
2020.09.18
新型コロナウイルスとの共存の時代 金子昭氏
2020.09.15
米国での安居修行 浅摩泰真氏
2020.09.11
達磨宗新出史料『心根決疑章』の発見 舘隆志氏
2020.09.07
中世日本研究所研究プロジェクトについて パトリシア・フィスター氏
2020.09.04
謎の絵師・俵屋宗達とは 栗原啓允氏
2020.09.01
相論対論 再燃する「安楽死」議論 古川潤哉氏・大谷いづみ氏
2020.08.25
現代中国におけるイスラーム復興と他者の包摂 奈良雅史氏
2020.07.20
顕・密「聖教」に見る日本中世の仏法 永村眞氏
2020.07.13
宗教的言説の難しさ―曽我量深没後50年④ 都真雄氏
2020.07.07
曽我量深の「還相回向」理解をめぐって―曽我量深没後50年③ 藤原智氏
2020.07.03
曽我量深における「法蔵菩薩」感得の意義―曽我量深没後50年② 武田未来雄氏
2020.06.30
曽我量深研究の可能性―曽我量深没後50年① 名和達宣氏
2020.06.26
謎多い絵師・俵屋宗達の実像 栗原啓允氏
2020.06.22
ティラウラコット遺跡発掘の現状 則武海源氏
2020.06.16
摂折論再考―その始まりと近現代までの展開 澁澤光紀氏
2020.06.05
浄音上人750忌に寄せて 磯部順基氏
2020.05.25
空海『即身成仏義』の核心について 竹村牧男氏
2020.05.19
津村別院の明治維新 大喜直彦氏
2020.05.12
宋代禅国際学会―東アジアの一仏教伝統における学際的視座 石井清純氏
2020.05.07
近代日本を駆け抜けた“かなしみ”の菩薩・瓜生イワ 井川裕覚氏
2020.05.01
シンポジウム「近代仏教としての禅宗」 林淳氏
2020.04.27
釈尊と仏弟子たちの日常生活―釈尊教団形成史と釈尊の生涯⑤ 森章司氏
2020.04.23
新型コロナ問題に対する韓国仏教界の対応 佐藤厚氏
2020.04.16
釈尊と摩訶迦葉―釈尊教団形成史と釈尊の生涯④ 本澤綱夫氏
2020.04.09
釈尊の雨安居と雨安居地―釈尊教団形成史と釈尊の生涯③ 岩井昌悟氏
2020.04.02
釈尊と仏弟子たちの活動地域―釈尊教団形成史と釈尊の生涯② 金子芳夫氏
2020.03.24
釈尊伝研究と釈尊教団―釈尊教団形成史と釈尊の生涯① 森章司氏
2020.03.16
汎太平洋仏教青年大会 ― その光と影 ― 中西直樹氏
2020.03.12
≪ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次 ≫
古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)
社説
11月20日
災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)
社説
11月15日
バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)
社説
11月13日
戦没者慰霊、紛争終息祈る 世連仏など、千鳥ケ淵・靖国神社
ニュース
11月21日
マンション計画承諾を審議 大谷派、12月に決算宗会
ニュース
11月21日
日本仏教界に多くの知己 趙樸初氏の書作品展示 上海博・特別美術館
ニュース
11月21日
開創1150年佳節盛大に 上醍醐で20年ぶり柴燈護摩 醍醐寺
ニュース
11月20日
福代宗務総長が再選 方丈工事東博展、無事成功へ意欲 大徳寺派
ニュース
11月20日
祈りの実践・普及目指す 細野内局発足、輿望応える 天台宗
ニュース
11月20日
皇位継承の儀礼…佐野真人著
本
11月21日
論集 修験道の歴史 全3巻…川崎剛志・時枝務・徳永誓子・長谷川賢二編
本
11月20日
設立100周年祝う式典 今後も共存共栄で 総本山知恩院用達組合
産業
11月20日
無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教…中世日本研究所編
本
11月14日
第20回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
本 賞
秋田光軌氏「『生命の革新』としての限界芸術」
奨励賞
武井謙悟氏「近代日本における合掌観の変遷」
奨励賞
山根息吹氏「無心と憐れみの霊性に基づくケアと連帯」
涙骨賞受賞者一覧