PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

曹洞宗禅画の祖 風外慧薫生誕450年(1/2ページ)

曹洞宗禅文化の会事務局長 鈴木潔州氏

2018年10月26日
すずき・けっしゅう氏=1961年、東京都生まれ。日本大商学部卒。地元のみなかみ町観光協会理事、上州三十三観音霊場会副会長などを歴任。現在は大乗寺世界禅センター事務局長、国際(日中)禅文化交流協会幹事長等を務める。「月舟宗胡禅師 旧蹟を訪ねて」など論考多数。
出生地で記念展

風外慧薫は永禄11(1568)年、上州碓氷郡土塩村(現群馬県安中市松井田町土塩)に出生。本年は生誕450年という記念すべき年を迎えた。曹洞宗禅文化の会は風外慧薫の出生地である群馬県安中市、岩窟に棲んだ神奈川県小田原市での展覧会を企画した。

◎風外禅師生誕450年記念『風外慧薫』 期間=2018年4月28日~7月16日/場所=群馬県安中市学習の森ふるさと学習館

◎『生誕450年記念 風外慧薫―洞窟暮らしの禅画僧―』 期間=18年10月20日~11月25日/場所=神奈川県小田原市郷土文化館松永記念館

多くの関係者の協力を得て、2カ所で展覧会ができるのは大きな喜びである。その矢先、神奈川県真鶴での展覧会の話が舞い込んだ。真鶴は風外慧薫が20年ほどいた場所であり、ぜひ展覧会を行いたいとのことである。次のように概要が決まった。

◎『中川一政と禅~真鶴の奇僧 風外慧薫とともに~』 期間=19年1月4日~3月26日/場所=神奈川県真鶴町立中川一政美術館

風外慧薫がこれだけ着目されるようになったのは近年、禅文化が高く評価され、特に海外の方も興味を持つようになったのが関係していると感じている。その墨蹟がアメリカ、ヨーロッパ、イランにあり、中国の方も関心を持っているという話を聞く。

行雲流水の生涯

風外慧薫についての著述は散見されるが、古い記録はまことに乏しい。その中で基本とされているのが次の資料である。

○『画工便覧』延宝4・5(1676・77)年頃○月坡道印『月坡禅師語録』延宝8(1680)年○嶺南秀恕『日本洞上聯燈録』享保12(1727)年成立○山崎美成『名家略伝』天保12(1841)年

こうした資料をもとに風外慧薫についての行履を記してみたい。

永禄11(1568)年生出。神奈川県真鶴町、貴船神社には風外自筆の「貴宮大明神縁起」「巌屋縁起」「寄進」状が伝えられている。その中の「貴宮大明神縁起」に「慶安三年風外衲八十三歳」の記載がある。慶安3年は1650年であり、ここから逆算すると永禄11(1568)年に出生したことになる。自らの事を記していない風外の残したこの文書がなければ、風外慧薫の生年は不明であったと思う。

たれがみの童の頃に出家。諸々の宗派の寺の門をたたき仏道について学び、上野中郷雙林寺に属し籍があったことがうかがわれる。俗世の塵を払い、まさに行雲流水のごとく各地に赴く。禅の高徳があると聞けば、その寺に行き参禅、ついに大悟したという。

修行寺で風外の名は高まり、小田原成願寺に人がいなかったため、請われて成願寺の主となる。風外の生涯で唯一の住山であった。成願寺にいること数年、思いのようにならず、主を辞めて曽我山の岩窟に棲む。随伴の小童もなく日常生活を自ら行っていたという。

推定では、このころから筆を執り、画を描きだしたとされている。風外研究家、小田原市の野地芳男氏は「小田原周辺には多くの風外慧薫墨蹟が伝わっていた。昭和になり、風外の墨蹟が広く知られ、高額で取引されるようになり、その手を離れたものが多い。しかし現在でも当地に伝わり大切にされている画もある」と語る。墨蹟の数は人気のバロメーターでもある。風外慧薫の存在が広く知られ、その墨蹟が古くから評価されていたことがうかがわれる。

『顕正流義鈔』にみえる真慧上人の念仏思想 島義恵氏11月20日

真慧上人について 高田派第十世である真慧上人(1434~1512)は、第九世定顕上人の子息として誕生した。その行実は『代々上人聞書』『高田ノ上人代々ノ聞書』や、五天良空が…

日蓮遺文研究の最前線 末木文美士氏11月14日

1、遺文研究の集大成 近年の日蓮遺文研究の進展には目を見張らされるところがある。とりわけ日興門流に連なる興風談所は、御書システムの提供や、雑誌『興風』及び『興風叢書』の刊…

瑩山紹瑾禅師の俗姓について 菅原研州氏11月5日

曹洞宗で太祖と仰ぐ、大本山總持寺御開山・瑩山紹瑾禅師(1264~1325)の俗姓について、現在の宗門内では「瓜生氏」として紹介されることが多い。しかし、江戸時代までの史伝…

古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)

社説11月20日

災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)

社説11月15日

バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)

社説11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加