PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

能登で増える関連死 阪神大震災の教訓生かされず(2月7日付)2月14日

破壊の限りを尽くす 入植者植民地主義の国(2月5日付)2月7日

小欲知足の心 欲望追求から減速への転換(1月31日付)2月5日

多文化共生時代 公教育における宗教(1月29日付)1月31日

トランプ氏就任演説 価値観の混乱を象徴する(1月24日付)1月29日

戦争とAI 血の通った倫理的判断を(1月22日付)1月24日

ブータンの映画から 「幸せ」と「近代化」とは(1月17日付)1月22日

国家安全保障 国益と宗教の自由(1月15日付)1月17日

30年経ても変わらぬ 被災者を苦しめる国柄(1月10日付)1月15日

阪神大震災から30年 培われた宗教者の支援力(1月8日付)1月10日

在留外国人の増加 正念場迎える日本の宗教(1月3日付)1月8日

孤独に苦しむ現代人 宗教性の働きに変化(1月1日付)1月6日

国内外で続く反目 来年は希望を感じる1年に(12月20日付)12月24日

ミャンマー・マンダレー管区の崩壊した寺院=広島ミャンマーコミュニティ提供

ミャンマー地震M7.7 日本宗教界支援の動き 死者2000人超さらに増加の見込み 軍政下、救助遅れの指摘も

ニュース4月2日

新賦課制度導入見送り 総長選規程、一部変更 本願寺派常務委

ニュース4月2日
オウム事件研究の今後の課題が論じられたシンポ(右から塚田氏、藤田氏、井上氏)

惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC

ニュース4月2日