PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

被団協平和賞が問い直す 慰霊碑碑文論争の今日性(11月1日付)11月6日

政治と宗教 透明で緊張感を持った関係(10月30日付)11月1日

悩みに寄り添う 不妊治療の体験手記集(10月25日付)10月30日

表現の多様性 コミュニケーションを豊かに(10月23日付)10月25日

理性を見失った社会 特攻隊の悲劇から学ぶ(10月18日付)10月23日

平和賞受賞の意義 核使用の「タブー」を護る(10月16日付)10月18日

“かかりつけ葬儀社” 人生のステージに支え(10月11日付)10月16日

宗教の価値見直し 地域社会での役割問う(10月9日付)10月11日

偽・誤情報の蔓延 宗教界はどう対処するか(10月4日付)10月9日

米世論の20年間の変化 増えた「無宗教者」のゆくえ(10月2日付)10月4日

ロボット社会 科学の未来は人間が決める(9月27日付)10月2日

憂うべき国際関係 危機だからこそ冷静に(9月25日付)9月27日

旧優生保護法の加害 障がい者とハンセン病患者(9月20日付)9月25日

ミャンマー・マンダレー管区の崩壊した寺院=広島ミャンマーコミュニティ提供

ミャンマー地震M7.7 日本宗教界支援の動き 死者2000人超さらに増加の見込み 軍政下、救助遅れの指摘も

ニュース4月2日

新賦課制度導入見送り 総長選規程、一部変更 本願寺派常務委

ニュース4月2日
オウム事件研究の今後の課題が論じられたシンポ(右から塚田氏、藤田氏、井上氏)

惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC

ニュース4月2日