PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

20年後の宗門 「教師3割減」予測の衝撃(12月18日付)12月20日

着床前診断の審査 命の課題に宗教界も発言を(12月13日付)12月18日

「ネットde真実」 正しい情報を発信する責任(12月11日付)12月13日

目立つ復興復旧の遅れ 能登半島地震被災地の窮状(12月6日付)12月11日

リンカーンとトランプ ネットが誘う危うい選択(12月4日付)12月6日

COP29が示す分断 気候正義の担い手の宗教(11月29日付)12月4日

ガザ停戦決議 問われる米国の姿勢(11月27日付)11月29日

SNSと選挙 時代の大きな変化を象徴(11月22日付)11月27日

勤労感謝の日 仏教における労働の意義(11月20日付)11月22日

古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)11月20日

災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)11月15日

バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)11月13日

AIからの警告 脅威は主体性の喪失にある(11月6日付)11月8日

ミャンマー・マンダレー管区の崩壊した寺院=広島ミャンマーコミュニティ提供

ミャンマー地震M7.7 日本宗教界支援の動き 死者2000人超さらに増加の見込み 軍政下、救助遅れの指摘も

ニュース4月2日

新賦課制度導入見送り 総長選規程、一部変更 本願寺派常務委

ニュース4月2日
オウム事件研究の今後の課題が論じられたシンポ(右から塚田氏、藤田氏、井上氏)

惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC

ニュース4月2日