PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

米世論の20年間の変化 増えた「無宗教者」のゆくえ(10月2日付)

2024年10月4日 09時29分

21世紀に入ってから、世界は大きく変化した。アメリカの同時テロでニューヨークの世界貿易センタービルが崩壊した映像は記憶の中に深く刻み込まれている。大きな変容の予兆と感じた人も少なくないのではないか。それからおよそ四半世紀、変化は予想の範囲を超えて確実に進んでいる。

アメリカの世論調査研究組織ピュー・リサーチセンターが設立20年に当たって、この間の世論の動向をまとめたリポート(同センター編集者ジェン・ハットフィールド氏による)を公表した。米国内のデータだが、日本を含め世界に共通する傾向も示される。

まず挙げられるのがメディアの変化だ。2004年の平日日刊紙の発行部数は約5500万部であったが、22年には2100万部までに減少し、ニュース環境においてソーシャルメディアの台頭が著しい。リポートによれば、傾向としては新聞、テレビ等の報道の信用は低下しているが、それでもSNSより報道機関の情報を信じる方が依然として多いという。連邦政府や議会、最高裁判所など公的機関も信頼の低下が目立つ。新型コロナパンデミックで「専門家」への不信感が一般的に見られた。

国勢調査によると、20年間で米国の人口は14%増加したが「アジア系、ヒスパニック系、黒人」の増加率が高く、白人の人口比は04年の68%から22年には59%に変わった。合衆国議会も人種的、民族的多様化が進み、女性議員数は過去最高になった。

同性婚合法化等の支持の高まりという流れの一方、気候変動対策や銃規制、中絶に対する考え方は政党支持と連動し二極化していると指摘される。対外的関係ではイラン、イラクに代わって中国が最大の仮想敵国になった。

宗教に関しては、無神論者、不可知論者、「特に信仰はない」という自己認識を持つ「無宗教者religious “nones”」に分類される人々が約28%を占めるに至り、プロテスタントに次ぐ「最大の宗教グループの一つ」として比率は近年安定しているという。ただ、組織化された宗教には属さないものの「何らかの宗教的、精神的信念」を抱く者は多い。

以上、ピュー・リサーチセンターが指摘する20年の変化はあくまでもアメリカの特殊性が根底にある。とはいえ別の世界の話ではない。日本と欧米では文化的、歴史的差異が少なくないが、グローバリズムの圧力のもと、欧米のスタンダードに沿った変化や改革が今後進んでゆくであろう。宗教界はその意味と影響を慎重に見定めておく必要がある。

20年後の宗門 「教師3割減」予測の衝撃(12月18日付)12月20日

2025年に「少子高齢化による社会への負荷が大きく高まる」といわれ、第2次世界大戦後に生まれた団塊の世代の全員が75歳に達し、医療や介護へのニーズが急速に高まる後期高齢者…

着床前診断の審査 命の課題に宗教界も発言を(12月13日付)12月18日

重篤な遺伝性疾患があるかどうかを受精卵段階で調べる着床前診断(着床前遺伝学的検査=PGT-M)の実施が増えている。結果次第では“命の選別”にもつながる生命倫理的問題をはら…

「ネットde真実」 正しい情報を発信する責任(12月11日付)12月13日

インターネット上で「ネットde真実」という言葉を目にする。「ネットで真実を知った」という意味だが、実際にはネット情報をうのみにする人たちをやゆし、あるいは冷ややかに笑う意…

【速報】浄土真宗本願寺派 総長に池田行信氏 74票中、白票が52票

ニュース12月20日
日蓮宗長期総合計画提案書 20年後の衰退を防ぐ 現実直視、グランドデザイン公表へ

日蓮宗長期総合計画提案書 20年後の衰退を防ぐ 現実直視、グランドデザイン公表へ

ニュース12月20日
正副議長園城、茶屋氏 本願寺派特別宗会

正副議長園城、茶屋氏 本願寺派特別宗会

ニュース12月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加