PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

災害地支援の温度差 「身になる」ことの重要性(3月26日付)3月28日

米作りの祭事 日本の原点を考える(3月21日付)3月26日

多国間協力推進 今こそ宗教の叡智結集を(3月19日付)3月21日

社会をどう変えるか 後難を減らすという視点(3月14日付)3月19日

人類共有の価値観 国連でも示された道理感覚(3月12日付)3月14日

地下鉄サリンから30年 社会変化踏まえ教訓生かす(3月7日付)3月12日

融和の回復へ 「同じ人間」として生きる(3月5日付)3月7日

子供たちのガザ ドキュメンタリー映画で(2月28日付)3月5日

大国の領土的野心 人間の安全保障を今こそ(2月26日付)2月28日

個人情報保護も緊要 自死対策にきめ細かさを(2月21日付)2月26日

第2次政権の宗教化? どうなる米の「宗教の自由」(2月19日付)2月21日

最期のブッダ 無常の世に永遠の道を説く(2月14日付)2月19日

能登で増える関連死 阪神大震災の教訓生かされず(2月7日付)2月14日

宗教と人間の尊厳などを巡って対談する土井監督㊧と島薗名誉教授

ガザ巡る政治と宗教議論 記録映画上映会 島薗氏の対談も 「終末論」に走る危険指摘

ニュース4月1日
承天閣美術館正面参道

【特集】承天閣美術館40周年 寺宝を次代へ収蔵品データ化 相国寺展3月29日から 東京藝大美術館で開催

ニュース4月1日

北陸新幹線延伸 自治体向け説明会に意見書

ニュース3月31日