PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
〈コラム〉風鐸
独裁者
4月16日
ジーヴァカの治癒
4月9日
過去との対話
4月2日
福田に植える
3月26日
震災の記憶
3月18日
おもてなし
3月12日
真宗の倫理構造
3月5日
育つ場
2月26日
スフィア基準を
2月13日
倫理資本主義
2月5日
≪ 前
1
2
次 ≫
ケネディとトランプ 正反対故に募る不安(4月11日付)
社説
4月16日
AI時代の写経の効果 能力の減衰を防ぐ工夫(4月9日付)
社説
4月11日
米からの干渉を期待? 旧統一教会の動きを警戒(4月4日付)
社説
4月9日
大阪・関西万博開幕 日本の宗教文化発信
ニュース
4月16日
戦後80年 「次世代に何を残すか」 平和メッセージ発表
ニュース
4月16日
米大統領任命 国際宗教の自由大使にウォーカー元下院議員
ニュース
4月16日
旧統一教会の宗教法人解散 改めて「信教の自由」とは? 川瀬貴也氏
時事評論
4月16日
創祖60回忌・二祖13回忌 祖道興隆誓い法要 日蓮宗霊断師会
ニュース
4月15日
「放生」の規範検討 習氏の「生態文明思想」引用 中国仏教協会
ニュース
4月15日
和の精神アピール 初の太子絵伝絵解き ニューヨーク
ニュース
4月15日
【釈尊誕生祝う花まつり】「死刑制度、現状でよいか」
ニュース
4月14日
【釈尊誕生祝う花まつり】園児ら潅仏し祝辞 市民400人が
ニュース
4月14日
花大構内に学童クラブ 京都市と協定、利用増見据え 学生、児童学習支援の場に
ニュース
4月14日
平和構築へ論点整理 戦後80年で本願寺派 「貢献策」
ニュース
4月11日
駒大、村松氏が学長就任 仏教学部教授 3方針を掲げる
ニュース
4月11日
人々の幸せ念じたい 川名法主が就任 善光寺大本願
ニュース
4月11日
延暦寺、御修法始まる ことしは普賢延命大法厳修
ニュース
4月10日
国宝五重塔、起工式 120年ぶりの修復
ニュース
4月10日
庭野平和賞奨励賞 人権擁護活動、2組に
ニュース
4月10日
地元の芸術向上 貢献 自然法爾を大切に指導
キラリ
4月4日
仏教離れ進む韓国の実態 世襲の日本仏教にも弱み 櫻井義秀氏
時事評論
4月2日
鳥居愼譽氏(真言宗豊山派第30世管長・総本山長谷寺第84世化主)
おくやみ
3月26日
片桐日岳氏(千葉県鴨川市・日蓮宗大本山誕生寺貫首)
おくやみ
3月26日
万博学 Expo-logy 第3号…万博学研究会編
本
4月16日
歩いて学ぶ日本古代史 2 律令国家の成立と天平の世…新古代史の会編
本
4月10日
中論講義 上…立川武蔵著
本
4月9日
荷澤神會研究 神會の生涯・著作・思想とその史的意義…伊吹敦著
本
3月28日
第20回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
本 賞
秋田光軌氏「『生命の革新』としての限界芸術」
奨励賞
武井謙悟氏「近代日本における合掌観の変遷」
奨励賞
山根息吹氏「無心と憐れみの霊性に基づくケアと連帯」
涙骨賞受賞者一覧