PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

平和構築へ論点整理 戦後80年で本願寺派 「貢献策」7項目提言

2025年4月11日 14時44分
平和構築へ論点整理 戦後80年で本願寺派 「貢献策」7項目提言

浄土真宗本願寺派は戦後80年版の「平和に関する論点整理」を『宗報』3月号で公表した。2015年に初めて発表した戦後70年版の論点を踏まえつつ、戦争協力や平和運動を巡る宗門の近現代史を改めて丁寧に確認した上で、7項目の「平和貢献策」を提言している。

戦後70年版の論点整理は、「消極的平和」と「積極的平和」に分類される一般的な「平和」概念▽国際社会における平和構築の手段▽日本の安全保障と集団的自衛権▽日米安全保障条約と念仏者の立場――など具体的な問題の解説を中心に『宗報』20㌻分の分量でまとめられた。(詳細は2025年4月11日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

日煌創祖㊧と日明二祖の遺影の前で挨拶する持田日勇法主

創祖60回忌・二祖13回忌 祖道興隆誓い法要 日蓮宗霊断師会4月15日

日蓮宗霊断師会は3月26日、東京都世田谷区の幸龍寺で髙佐日煌創祖の第60回忌、髙佐日明二祖の第13回忌法要を営んだ。持田日勇・総本山身延山久遠寺法主が導師を勤め、九識霊断…

「放生」の規範検討 習氏の「生態文明思想」引用 中国仏教協会4月15日

中国仏教協会は8日、「放生」の宗教儀礼に関する規制を協議する特別会議を北京で開き、同協会が起草した「放生活動規範弁法(草案)」を検討した。 中国仏教協会公式サイトによれば…

聴衆の質問に答える(左から)山岡執事、桝田氏、梛野住職(阿部教授提供)

和の精神アピール 初の太子絵伝絵解き ニューヨークコロンビア大4月15日

米国ニューヨークのコロンビア大でこのほど、日本の僧侶が北米で初となる聖徳太子絵伝の絵解きをし、ニューヨーカーを沸かせた。研究者として登壇者と共に絵解きの再評価に取り組んで…

AI時代の写経の効果 能力の減衰を防ぐ工夫(4月9日付)

社説4月11日

米からの干渉を期待? 旧統一教会の動きを警戒(4月4日付)

社説4月9日

宗教情報の虚と実 宗教者は自らを発信すべき(4月2日付)

社説4月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加