PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
ひと
天王寺楽所雅亮会 小野真龍理事長
1月24日
天台宗ハワイ別院 田中祥順住職
12月8日
あじま左官工芸 阿嶋一浩代表取締役
11月10日
大正大 神達知純学長
11月8日
禅文化研究所 横田南嶺所長
9月15日
日蓮宗本山妙成寺 藤井教公貫首
9月8日
全日本仏教青年会 新井順證理事長
8月30日
臨済宗大徳寺派大徳寺専門道場 宇野髙顕師家
7月21日
真言宗大覚寺派大本山大覚寺 山川龍舟門跡
7月14日
浄土真宗本願寺派 池田行信総長
6月28日
≪ 前
1
2
次 ≫
宗教情報の虚と実 宗教者は自らを発信すべき(4月2日付)
社説
4月4日
地裁で解散命令 旧統一教会問題深層解明を(3月28日付)
社説
4月2日
災害地支援の温度差 「身になる」ことの重要性(3月26日付)
社説
3月28日
次期管長に吉田氏 「伝統教学復興に尽力」 智山派
ニュース
4月4日
政権移行で宗教外交変化予想 宗教の自由で断固たる姿勢を 米の委員会年次報告書
ニュース
4月4日
稲葉総長、2期目へ 雲山氏が内局入り 東福寺派
ニュース
4月4日
宗務総長に川本氏 2期就任は戦後初めて 建仁寺派
ニュース
4月4日
地元の芸術向上 貢献 自然法爾を大切に指導
キラリ
4月4日
日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査
ニュース
4月3日
田中庁長、再選 京都府神社庁
ニュース
4月3日
人口減地域 「宗教意識の揺らぎ」中間報告 岐阜の住民調査 過疎問題連絡懇
ニュース
4月3日
ミャンマー地震M7.7 日本宗教界支援の動き
ニュース
4月2日
新賦課制度導入見送り 総長選規程、一部変更 本願寺派常務委
ニュース
4月2日
惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC
ニュース
4月2日
過去との対話
〈コラム〉風鐸
4月2日
仏教離れ進む韓国の実態 世襲の日本仏教にも弱み 櫻井義秀氏
時事評論
4月2日
ガザ巡る政治と宗教議論 記録映画上映会 島薗氏の対談も
ニュース
4月1日
【特集】承天閣美術館40周年 寺宝を次代へ収蔵品データ化
ニュース
4月1日
北陸新幹線延伸 自治体向け説明会に意見書
ニュース
3月31日
宮本法嗣、第三代會長就任 「命かけて信者救う」 妙智會教団
ニュース
3月31日
【特集】大本山善導寺 日下部法主晋山 鎮西の念仏道場護持誓う
ニュース
3月31日
鳥居愼譽氏(真言宗豊山派第30世管長・総本山長谷寺第84世化主)
おくやみ
3月26日
片桐日岳氏(千葉県鴨川市・日蓮宗大本山誕生寺貫首)
おくやみ
3月26日
荷澤神會研究 神會の生涯・著作・思想とその史的意義…伊吹敦著
本
3月28日
清沢満之の宗教哲学…山本伸裕著
本
3月27日
新しい音楽が息づくとき 一〇〇年前の日本のざわめきを読む…井手口彰典・山本美紀編著
本
3月26日
植民地朝鮮の予言と民衆宗教…朴海仙著
本
3月24日
第20回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
本 賞
秋田光軌氏「『生命の革新』としての限界芸術」
奨励賞
武井謙悟氏「近代日本における合掌観の変遷」
奨励賞
山根息吹氏「無心と憐れみの霊性に基づくケアと連帯」
涙骨賞受賞者一覧