PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

重責全うへ精進重ねる

真言宗大覚寺派大本山大覚寺 山川龍舟門跡(73)

ひと2023年7月14日 10時01分
重責全うへ精進重ねる

弘法大師御誕生1250年の記念すべき年に、大本山大覚寺第65世門跡に就任した。

自坊の地蔵院(広島県福山市)は、朝鮮通信使の寄港地で知られる瀬戸内の鞆の浦にある。1981年、住職に就いた際、本堂は老朽化のため建て替える必要があったが、思うように浄財を集められなかった。檀家はほとんどが漁師で、気性の荒い人からは罵声を浴びせられたこともあった。「死ぬまでに建て替えられたら」と気を取り直し、まずは檀家らとの信頼関係の構築に努めた。

酒席には必ず出席し、酒を酌み交わして親睦を深めた。すると3年後には本堂の建て替えが実現し、完成時には檀家総代と抱き合って泣いたという。その後、庫裏、信徒会館の建て替えにも着手し、住職になってから約40年の間に境内整備に大きく尽力した。

兼務住職を務める福禅寺(同市)は、朝鮮通信使が残した貴重な書を所蔵している。2017年にユネスコ「世界の記憶」に登録されたが、書は傷みがひどく修繕が必要だったため、クラウドファンディングでの資金調達に初挑戦。見事に成功した。

07年には黒髪寛延内局に入局し、財務部長を務め、本山の伽藍を維持するための苦労を知ったという。

門跡就任に当たり「大覚寺は嵯峨天皇と弘法大師の御遺跡であり、いけばな嵯峨御流という大切な文化を継承する場所でもある。その門跡に選定されたこと、畏れ多く身に余ることと受け止めている。浅学非才の身ですが、さらに精進してまいりたい」と誓った。

(日野早紀子)

選ばれる学校目指して

花園中高 中村広記校長

4月18日

4月から校長に就任した。職員が校長に就くのは1996年以来29年ぶりで、学校を熟知した新校長の手腕に期待がかかる。 新卒で就職し、今年で34年。「学校の魅力や強さを熟知し…

山内全体で安らぎを

天台宗日光山輪王寺 柴田立史門主

1月17日

栃木県日光市・天台宗日光山輪王寺の第87世門主に12月21日に就任した。日光に生まれ育ち、自然と一体の寺院の魅力を肌で感じてきた。祈祷寺としての伝統を大切にし、信者との関…

一般への教化に力注ぐ

西山浄土宗 柴田康仁宗務総長

11月22日

西山浄土宗宗務総長に10月1日に就任した。総本山光明寺(京都府長岡京市)執事長を兼ねる。東部第1宗務支所長、土江前内局で教学部長を務めた。常蓮寺(愛知県東海市)住職。前内…

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日

防災計画と活動の進展 寺と地域との共生から(4月16日付)

社説4月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加