PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

住職たちの経営戦略 近世寺院の苦しい財布事情…田中洋平著

2025年4月24日 09時30分
住職たちの経営戦略 近世寺院の苦しい財布事情

寺院を経営体と見る観点から近世の寺院経営の実態を描き出し、近世期の寺院は寺檀制度の成立によって安定的な経営がなされたというイメージを問い直している。(全文は2025年4月18日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価1870円、吉川弘文館(電話03・3813・9151)刊。

加藤宥雄大僧正御伝授 東寺観智院相承 勧修寺流杲宝方伝授

加藤宥雄大僧正御伝授 東寺観智院相承 勧修寺流杲宝方伝授

4月23日

故加藤宥雄・種智院大名誉教授(1906~97)による、東寺観智院相承「勧修寺流杲宝方伝授」の音源がDVDで復刊される。86年から89年に開筵された伝授で、勧修寺流の本質は…

大久保良峻先生古稀記念論集 天台学と諸思想

大久保良峻先生古稀記念論集 天台学と諸思想…大久保良峻先生古稀記念論集刊行会編

4月18日

早稲田大の東洋哲学研究室は、日本仏教の天台教学研究史に山脈のごとき系譜を築いてきた。福井康順、三崎良周、菅原信海、福井文雅と連なりそびえ立つ峰々に続く現代の天台教学研究の…

法然上人の生涯と教え あたたかさとやさしさ

法然上人の生涯と教え あたたかさとやさしさ…曽根宣雄著

4月17日

浄土宗大本山増上寺の御忌大会(2~7日)で、6日の日中法要の唱導師を同宗東京教区・心行寺(東京都江東区)の鈴木定光住職が勤めた記念に、有縁の著者が執筆し、刊行された。 …

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日

防災計画と活動の進展 寺と地域との共生から(4月16日付)

社説4月18日

ケネディとトランプ 正反対故に募る不安(4月11日付)

社説4月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加