PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

貴重な現代宗教史の集成 『増補改訂 本願寺史』 昭和・平成の事績収録 戦争協力や平和運動も

2025年4月21日 10時56分
貴重な現代宗教史の集成 『増補改訂 本願寺史』 昭和・平成の事績収録 戦争協力や平和運動も

浄土真宗本願寺派本願寺史料研究所(赤松徹眞所長)は『増補改訂 本願寺史』第4巻=写真=を刊行した。おおむね1933(昭和8)年の大谷光照・前々門主の伝灯奉告法要から2000年までの教団の事績を収録。一教団の通史にとどまらず、現代宗教史の一端を集成した最新の史料として宗門外の読者にとっても有益な内容となっている。

第4巻は①戦時期本願寺のあゆみ②戦後本願寺のあゆみ③教団組織の改革④法式と法要⑤布教制度と教化団体⑥教団の国際伝道⑦教団と教育機関⑧教団の社会活動⑨同朋運動⑩教団の平和運動――の10章で構成。(詳細は2025年4月18日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

モスクワ系正教会 エストニアでも非合法化 キリル総主教「宗教の自由弾圧」4月21日

エストニア議会(リーギコグ)は現地時間の9日、モスクワ総主教庁傘下のエストニア正教会(EOC―MP)の活動を非合法化する法案を第3読会で承認した。…

記者会見する(左から)高野プロデューサー、矢野理事長、濱崎館長、新谷執事、坂井事務所長

京都の魅力や文化発信 寺社会場に演奏会 市内の音楽ホール主催 5月から4月21日

京都コンサートホール(京都市左京区)は5月から約1年かけて、北野天満宮(上京区)や浄土宗総本山知恩院(東山区)など京都市内の寺社を会場にクラシック音楽の祭典「Kyoto …

関係施策行わず 本願寺派、宗告で見解 新しい「領解文」問題 石上総局の政治責任明記4月18日

浄土真宗本願寺派の園城義孝総局は16日、「新しい『領解文』(浄土真宗のみ教え)に関する総局見解」と題した宗告を告知した。一昨年来の新しい「領解文」を巡る問題について「これ…

防災計画と活動の進展 寺と地域との共生から(4月16日付)

社説4月18日

ケネディとトランプ 正反対故に募る不安(4月11日付)

社説4月16日

AI時代の写経の効果 能力の減衰を防ぐ工夫(4月9日付)

社説4月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加