PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

加藤宥雄大僧正御伝授 東寺観智院相承 勧修寺流杲宝方伝授

2025年4月23日 09時14分
加藤宥雄大僧正御伝授 東寺観智院相承 勧修寺流杲宝方伝授

故加藤宥雄・種智院大名誉教授(1906~97)による、東寺観智院相承「勧修寺流杲宝方伝授」の音源がDVDで復刊される。86年から89年に開筵された伝授で、勧修寺流の本質はもとより金剛界と胎蔵界、曼荼羅、五転など真言宗の奥義が示される。

勧修寺流は野沢根本十二流の一つで、勧修寺と東寺観智院を中心に伝わる。観智院は「一宗の勧学院」として長く真言宗の教学をけん引してきた。その創建に当たり第1世となった杲宝(1306~62)は、東寺「三宝」の一人に挙げられる。加藤名誉教授は1929年に松永昇道氏から相承した。

DVDには全5会、60時間に及ぶ伝授を収録。第1巻で法流の概説と許可潅頂解説が行われ、第2~4巻の四度部で「如意輪法次第」「金剛界次第」「胎蔵界次第」「不動護摩次第」、第5巻の諸尊法部で「自行次第」「理趣経法次第」が語られる。

観智院は1万5千点を超す「金剛蔵聖教」を蔵し、73~85年に調査が実施された。橋本尚信・東寺長者は「この聖教をつぶさに目を通して伝授に臨まれたものと思う。それだけに加藤阿闍梨の伝授は正統に細かく伝えられている」と記す。

予約締め切りは4月末日、5月に配本開始。全5巻一括特価150000円、配本払い各巻32000円(分売不可)。USS出版(電話0120・482471)刊。

住職たちの経営戦略 近世寺院の苦しい財布事情

住職たちの経営戦略 近世寺院の苦しい財布事情…田中洋平著

4月24日

寺院を経営体と見る観点から近世の寺院経営の実態を描き出し、近世期の寺院は寺檀制度の成立によって安定的な経営がなされたというイメージを問い直している。 定価1870円、吉川…

大久保良峻先生古稀記念論集 天台学と諸思想

大久保良峻先生古稀記念論集 天台学と諸思想…大久保良峻先生古稀記念論集刊行会編

4月18日

早稲田大の東洋哲学研究室は、日本仏教の天台教学研究史に山脈のごとき系譜を築いてきた。福井康順、三崎良周、菅原信海、福井文雅と連なりそびえ立つ峰々に続く現代の天台教学研究の…

法然上人の生涯と教え あたたかさとやさしさ

法然上人の生涯と教え あたたかさとやさしさ…曽根宣雄著

4月17日

浄土宗大本山増上寺の御忌大会(2~7日)で、6日の日中法要の唱導師を同宗東京教区・心行寺(東京都江東区)の鈴木定光住職が勤めた記念に、有縁の著者が執筆し、刊行された。 …

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日

防災計画と活動の進展 寺と地域との共生から(4月16日付)

社説4月18日

ケネディとトランプ 正反対故に募る不安(4月11日付)

社説4月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加