PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

両堂の意味を大切に

浄土真宗本願寺派 池田行信総長(70)

ひと2023年6月28日 09時53分
両堂の意味を大切に

5月31日に浄土真宗本願寺派総長に就任した。社会状況の変化に伴う影響や宗門の多くの課題が目立ってきた中で「つまずきの石は、踏み石にもなる。ポジティブに転換していける道を探っていきたい」と話す。

栃木県那珂川町にある慈願寺の住職で、「関東で浄土真宗はまだまだ浸透していない」と本山本願寺がある京都との感覚の違いを語った。

その上で仏教としての浄土真宗という視点に立ち、そこから浄土真宗を理解してもらう必要性を述べ「本山本願寺には御影堂と阿弥陀堂の両堂があり、御影堂は祖師信仰、阿弥陀堂は人類の課題に立つ普遍宗教を意味している。どちらも大切にするのが浄土真宗」と話す。

「両堂をトータルに見る教団(サンガ)論が十分でなく、両堂の意味の理解が進んでいない。そのため、宗本区分が十分に生かされているとは言えず、組織体系一つとってもまだ整理が行き届いていない」と宗門の課題を挙げる。

大きな課題である新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)について「私自身は(新しい『領解文』が)素晴らしいと思うが、いろいろな声が上がっていることは聞こえている。従来の領解文にも課題はあり、それを踏まえた議論が求められているのではないか」と話し「難しいことではあるが、現場のことにも配慮しながらご門主さまの消息のこころを具体化していく。祖師信仰と普遍宗教をバランス良く保つことで、人間の幸せや社会の問題にも目を向けて取り組んでいきたい」と抱負を語った。

(渡部梨里)

一般への教化に力注ぐ

西山浄土宗 柴田康仁宗務総長

11月22日

西山浄土宗宗務総長に10月1日に就任した。総本山光明寺(京都府長岡京市)執事長を兼ねる。東部第1宗務支所長、土江前内局で教学部長を務めた。常蓮寺(愛知県東海市)住職。前内…

法然上人の言葉かみしめ

浄土宗大本山善導寺 日下部匡信法主

11月1日

浄土宗第二祖・聖光上人を開山とする九州の念仏道場、大本山善導寺(福岡県久留米市)に第68世法主として9月1日に就任した。 22年にわたり法主を務めた阿川文正・前法主(95…

父が導いた僧侶への道

総本山教王護国寺 橋本尚信長者

10月4日

東寺真言宗総本山教王護国寺(東寺、京都市南区)第258世長者・宗派管長として7月21日に入山した。宗派の庶務部長、宗務総長を歴任。伝法学院長も務め約30年間、宗務に携わっ…

勤労感謝の日 仏教における労働の意義(11月20日付)

社説11月22日

古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)

社説11月20日

災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)

社説11月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加