PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

生命の発露

〈コラム〉風鐸2025年4月30日 11時10分

演劇や音楽、絵画、文学などあらゆる芸術活動は、人間の内なる生命活動を外に現す「表現」である。生命の発露と言うべき「表現」は、人間の最も平和的な創作活動であり存在行動だと言ってよい。たとえ激しい暴力を演じ、また描いたとしても、それが「表現」である限り直接的な暴力や他者の否定ではない◆この世で「悪」と呼ばれるものは、存在しているものを否定することだとするならば「表現」の世界は、たとえ存在を否定する行為や意味を表す場合でも「悪」とはならない。もちろん「表現」を装った暴力や他者を否定する行為が容認されるものでないことは言うまでもない◆演じることや描くこと、音を発し文章を書くことに生命を燃焼させている表現者は、そこに生きている意味があることを感じさせてくれる。生命の発露としての「表現」という営みの中に人生があり、生きる意味があることを教えてくれる◆人生の意味は内なる生命活動を「表現」として解放し「生きる」を実現するところに実感されるものだとすれば、それは自己実現の行為と呼べるだろう。では他者と共に生きる上で自己に求められるものは何かといえば、自分の生命活動と同様に「生きる」を実現する他者の生命活動を受け入れることに他ならない◆「生命の表現」を互いに認め合うところに自他共存の場が生まれてくる。(形山俊彦)

平和を語る足元

4月23日

西本願寺で1月に営まれた御正忌報恩講の親教で大谷光淳門主は今年が戦後80年であることを踏まえ、要旨次のように述べた◆我々の宗門も仏法の名において戦争に様々な形で協力した。…

独裁者

4月16日

ドラえもんの秘密道具に「独裁スイッチ」というものがある。気に入らない人を消すことのできる道具だ。ジャイアンに殴られそうになったのび太は、反射的にボタンを押す。そしてジャイ…

ジーヴァカの治癒

4月9日

厳しかった寒さも和らぎ、急に汗ばむような暖かい日が続いている。免疫機能の低下に加え、飛散する花粉に鼻水が止まらない日々が続く。気候と体調は深い関係にある◆古典には季節の変…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加