3月26日
「福田」という仏教語がある。「ふくだ」ではなく、「ふくでん」と読む。寺号を福田寺というお寺もある。試しにグーグルマップで検索してみると、全国に数十の福田寺があるようだ。多…
3月18日
東日本大震災から14年が経過した。当時仙台に暮らしており、経験したことのない長く強い揺れに突然見舞われた。帰宅しようにも停電で信号機が止まり、車は大渋滞。カーラジオからは…
3月12日
京都銀行と京都総研コンサルティングの共催で年頭に行われた「新春経済講演会」で、経済学者の伊藤元重氏が「二〇二五年 日本経済の展望」を語り、脳科学者の茂木健一郎氏が「AI×…
3月5日
ここ10年余りの浄土真宗本願寺派は倫理を主題化しているように見える。例えば、2014年に就任した大谷光淳門主が提唱する「念仏者の生き方」「私たちのちかい」「新しい『領解文…
2月26日
先日取材に伺った寺院は江戸時代、桜の名所だったという。花見客でにぎわう境内の様子が浮世絵に残るが、戦災で伽藍もろともに焼け当時の桜は一本もない。檀家さんたちの寄付で少しず…
2月13日
アフリカ・ルワンダの難民キャンプで多くの人が亡くなった反省から、被災者の人道的に守られるべき最低条件「スフィア基準」が設けられた。スフィアとは球体を意味し、地球上のどこで…