光華女子学園が共学化 26年度から 仏教精神の原点戻る
2025年3月21日 13時02分
真宗大谷派関係学校の光華女子学園(京都市右京区)は12日、2026年4月に大学・高校などを男女共学化し、学園名を「光華学園」に、京都光華女子大を「京都光華大」に改称すると発表した。女性の進学率の向上と少子化が主な理由。大学には「社会学部社会共創学科」の新設を予定している。(詳細は2025年3月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
真宗大谷派関係学校の光華女子学園(京都市右京区)は12日、2026年4月に大学・高校などを男女共学化し、学園名を「光華学園」に、京都光華女子大を「京都光華大」に改称すると発表した。女性の進学率の向上と少子化が主な理由。大学には「社会学部社会共創学科」の新設を予定している。(詳細は2025年3月19日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
真言宗智山派で3月27日、体調不良を理由に6月に退任する布施浄慧管長(総本山智積院第72代化主)の後任を選ぶ管長選挙が行われ、埼玉県本庄市・宥勝寺住職の吉田宏晢氏(90)…
米国国際宗教の自由委員会(USCIRF)は3月25日、2025年年次報告書を発表した。「宗教または信仰の自由(FoRB)」侵害が深刻な中国など16カ国を「特定懸念国(CP…
臨済宗東福寺派の稲葉隆道宗務総長(67)の第2次内局が1日、スタートした。部長を補佐する部員だった雲山智章氏(41)が内局入りするなど40代を中心に組局し、若い力が宗派を…