PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

〈広島原爆忌、各地で祈り〉原爆供養塔で超宗派、慰霊 広島

2024年8月9日 15時06分
原爆供養塔(奥)前で修祓する神職 原爆供養塔(奥)前で修祓する神職

米国による広島への原爆投下から79年を迎えた6日、慰霊行事、平和を祈る巡礼などが行われ、現地のほか各地で宗教者らが紛争の早期終結や核廃絶などを訴えた。

広島戦災供養会は6日早朝、広島市中区の平和記念公園にある原爆供養塔で慰霊行事を行い、広島県宗教連盟に加盟する地元の宗教者らがそれぞれの法式で、慰霊の誠を捧げた。

供養塔は元安川を挟んだ原爆ドームの反対側にある。かつては浄土宗慈仙寺があり、爆心地に近かったことからここで多数の遺体が火葬された。1946(昭和21)年に同供養会の前身となる広島市戦災死没者供養会が発足し、市民の寄付で仮供養塔・礼拝堂を建立。55年には同市が中心になって地下に納骨する現在の供養塔を建設した。氏名等が分かっていながら引き取り手がない遺骨813柱を含む約7万柱が納められている。(詳細は2024年8月9日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

左は開眼法要を執り行う神居文彰住職 右は来迎図と山越図の特徴を持つ「山越阿弥陀来迎図」(室町時代)

「山越図」で読む信仰の変遷 平等院で企画展 過渡的な特徴持つ来迎図も9月10日

平等院(京都府宇治市)の鳳翔館で10月6日まで、夏期企画展「山を越えて顕れる仏たち」が開かれている。初出展9件を含む同院所蔵の11件を公開。阿弥陀如来が日本の原風景である…

「布教使のたまご」たちの法話を聴聞する来場者(4日)

「布教使のたまご」研さん 夜の法座、出演・運営も 本願寺派伝道院9月10日

浄土真宗本願寺派伝道院(京都市下京区)で、「夜座」と題した夜の法話会が開かれている。本願寺派の布教使養成課程の受講者が自ら企画・出演。「布教使のたまご」たちが学びの成果を…

「旧優生保護法の強制不妊手術の補償の中身がどうなるかはハンセン病問題にも直結する」と話す訓覇氏

療養所の入所者減少で 今後の在り方議論 大谷派ハンセン病懇9月10日

「真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会」のチーフ会議が3日、京都市下京区のしんらん交流館で開かれ、国立ハンセン病療養所の入所者が減少する中で今後の活動の在り方を議論した…

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日

臨機応変の被災地支援 宗教者の経験生かすとき(8月30日付)

社説9月4日

言葉の重さと役割 状況を見て法を説く意義(8月28日付)

社説8月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加