PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

「最後の晩餐」

〈コラム〉風鐸2024年9月11日 15時23分

パリ・オリンピックで選手らの活躍は人々に感動を与えた。一方で商業主義の弊害、大会理念の風化といった問題に改善はなかった◆オリンピックは全人類が共有できる価値観のもと開催されるべきである。しかし、パリでは残念ながら、価値観の対立が浮き彫りになった◆開会式イベントでLGBTQのアピールとしてダビンチの「最後の晩餐」のパロディー演出があったことは、カトリックや正教会さらにイスラム教の方向からも批判を浴びた。大会事務局は、反宗教的意図はなく不快感を与えたならおわびすると述べた。芸術監督は「最後の晩餐」ではなく、オリンポスの神々の祝宴だと弁解した。マクロン大統領は演出家らを擁護した◆主催者側には宗教的価値を冒瀆するという意識はなかったかもしれない。ただ「私たちの共和国の価値観を再確認する式典にしたかった」という芸術監督の発想は本音ならナイーブ過ぎて驚く。LGBTQへの対応は国・宗教によって異なり、フランスの価値観が世界で共有されているわけではない◆伊達聖伸・東京大教授によると今大会でフランスは自国選手にイスラムのベール着用を禁じた(本紙7月26日付「時事評論」)。「ライシテ」原則に基づく禁制だが、世界的に見れば特殊である。芸術監督の言う「共和国の価値観」を普遍的価値と思い込む危うさは共通している。(津村恵史)

肯定感の喪失

9月4日

「蛙化現象」という心理学用語は、デジタルネーティブと呼ばれる10代から20代半ばの「Z世代」が多用して知られるようになった。魔法をかけられ醜いカエルになった王子が再び人間…

奇妙な教化論

8月28日

真宗大谷派の教化論は「法を聞く姿勢」の涵養や聞法の「場の創造」を強調する一方、肝心の説法の質を等閑視する。典型は5月に公表した行財政改革検討委員会報告だ◆同報告の「教化改…

指導者の器

8月21日

自民党の派閥裏金事件がすっきりしないうちに、また政治とカネの問題が発覚した。広瀬めぐみ参院議員が秘書給与詐取疑惑で家宅捜索を受けた。届け出ていた公設秘書に勤務実態がなく、…

ネット時代の課題 迫られる社会規範の再構築(9月11日付)

社説9月13日

排すべき思い込み 毒物カレー事件映画で(9月6日付)

社説9月11日

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加