PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

金刀比羅宮など重文へ 文化審答申 法隆寺古材は国宝に

2024年5月22日 11時14分
境内改編の様相を伝える金刀比羅宮の社殿群(田村収撮影、金刀比羅宮提供) 境内改編の様相を伝える金刀比羅宮の社殿群(田村収撮影、金刀比羅宮提供)

国の文化審議会は17日、神仏分離を踏まえて仏教的な建築表現の払拭を模索し、荘厳かつ優美な様式で新造された香川県琴平町の金刀比羅宮(単立)の本殿など12棟を重要文化財に指定するよう答申した。また大津市の天台寺門宗総本山三井寺(園城寺)の観音堂など5棟と京都府綾部市の齋神社本殿を重文指定、奈良県斑鳩町の法隆寺金堂の古材3284点を国宝の附指定に追加するよう求めた。(詳細は2024年5月22日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

賦課基準総局試案諮問 提示の順序、指摘相次ぐ 本願寺派全体会6月27日

浄土真宗本願寺派は19日、第43回宗門総合振興計画推進会議(全体会)を京都市下京区の宗務所で開いた。2025年4月からの施行を目指している賦課基準の見直しに係る総局試案が…

「八坂礼拝講」を営むと発表する野村宮司

祇園祭で法華八講、19年ぶり 八坂神社が延暦寺僧侶招く6月27日

京都市東山区の八坂神社は今年の祇園祭で、神輿渡御期間中の7月20日に天台宗総本山延暦寺の僧侶を招いて「八坂礼拝講」を営むと、このほど発表した。延暦寺が同神社で法要を行うの…

仏教の慈悲の精神に基づく日中友好の重要性を語る山田会長

慈悲に基づく交流継続 日中友好宗教者懇話会 後継者育成が課題6月27日

日中友好宗教者懇話会は19日、東京都内のホテルで総会を開いた。山田俊和会長は、日中関係の悪化やロシアとウクライナの戦争などに言及し「世界中が混乱している中で、私たちはかろ…

観光公害 時に毅然とした対応も(6月21日付)

社説6月26日

原発事故への不安 能登半島地震で顕在化(6月19日付)

社説6月21日

効率社会へ無言の拒否? 静かに続く遍路への関心(6月14日付)

社説6月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加