PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

藏山光堂氏(元曹洞宗宗務総長、大分県日出町・松屋寺前住職)

おくやみ2024年6月26日 13時55分

藏山光堂氏(元曹洞宗宗務総長、大分県日出町・松屋寺前住職) 16日死去、91歳。荼毘式は20日、松屋寺で営まれた。喪主は藏山大顕・同寺住職。

1933年、大分県出身。56年に松屋寺住職に就任。73年に宗議会議員に初当選し、2002年まで務めた。教化部長、人事部長、教学部長を歴任し、1989~91年には宗務総長を担った。晩年は大本山總持寺系宗政会派・總和会の顧問を長く務めていた。

久保智康氏(福井県越前市・天台宗窓安寺住職)6月28日

久保智康氏(福井県越前市・天台宗窓安寺住職) 9日死去、65歳。葬儀は14日に行った。喪主は長男の智祥副住職。 1958年生まれ。九州大文学部を卒業後、福井県立博物館に就…

相大二郎氏(燈影学園名誉学園長、一燈園資料館「香倉院」館長)6月21日

相大二郎氏(燈影学園名誉学園長、一燈園資料館「香倉院」館長) 5月25日死去、87歳。葬儀は同月27日に営まれた。喪主は長女のみち子氏。 1936年に一燈園で托鉢生活を送…

中村純崇氏(水戸市・天台宗藥王院名誉住職)6月19日

中村純崇氏(水戸市・天台宗藥王院名誉住職) 4月21日死去、103歳。通夜式は6月10日、本葬告別式は同月11日にいずれも京都・青蓮院門跡の東伏見慈晃門主を導師に檀信徒葬…

世俗化社会の中で 問われる公共領域での宗教(6月26日付)

社説6月28日

観光公害 時に毅然とした対応も(6月21日付)

社説6月26日

原発事故への不安 能登半島地震で顕在化(6月19日付)

社説6月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加