PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

論集 修験道の歴史 全3巻…川崎剛志・時枝務・徳永誓子・長谷川賢二編

2024年11月20日 09時43分
論集 修験道の歴史 全3巻

21世紀初頭における修験道史研究の成果と課題を概観できる論文29本を全3巻に収録した。修験道史全体の研究動向を網羅する論集は『山岳宗教史研究叢書』全18巻(1975~84年)以来、50年ぶりの試みだ。各巻の「解説」により、収録論文の研究史的意義がより明確となり、これからの論点も明に暗に読み取ることができる。2015年出版の『修験道史入門』との併読を推奨。

第1巻「修験道とその組織」では、本山派や当山派といった修験道教団の形成に注目するとともに、古来の山岳宗教・山林修行者との連続性と非連続性にも関心を寄せる。

第2巻「寺院・地域社会と山伏」では各霊山、各寺社、各村落の事例を通じて地方・在地における修験の活動実態に迫るが、それは個別の事例分析にとどまらず、修験道史全体の課題を念頭に置く。例えば、教団化の過程は大寺院による「上」からの統制だけではなく、山伏の横の結合など「下」からの組織化もあったという指摘がある。

第3巻「修験道の文化史」では文学・芸能・考古学・美術関係の論文を収録。熊野曼荼羅を類型化した基礎研究や、従来知られていなかった地方の役行者像の古例の紹介は重要な研究だ。

定価1巻6380円、2巻6270円、3巻6160円、岩田書院(電話03・3326・3757)刊。

無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教

無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教…中世日本研究所編

11月14日

無外如大尼(1223~98)は、鎌倉円覚寺開山の無学祖元禅師の法を嗣いだ最初の尼僧で、京都尼五山筆頭の景愛寺の開山となるなど尼僧史、禅宗史上で重要な人物とされるが、その生…

女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語

女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語…三野恵著

11月13日

女性として様々な苦難を体験した後、自らがどう人生に向き合っていけばいいのか。女性として生きることだけを考えるのではなく、いったんリセットして別の方法で生きたい。そう願い、…

だれをも仏や神にする死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか 第3巻

だれをも仏や神にする死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか 第3巻…佐藤弘夫著

11月12日

日本にはあらゆる生物や無生物に霊性を見いだし、死者や動植物なども「共棲者」と見なす土壌があった。著者は西欧の「一神教」の持つ排他性と西欧流の文明化による戦争や環境破壊とい…

古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)

社説11月20日

災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)

社説11月15日

バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)

社説11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加