PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

相大二郎氏(燈影学園名誉学園長、一燈園資料館「香倉院」館長)

おくやみ2024年6月21日 11時42分

相大二郎氏(燈影学園名誉学園長、一燈園資料館「香倉院」館長) 5月25日死去、87歳。葬儀は同月27日に営まれた。喪主は長女のみち子氏。

1936年に一燈園で托鉢生活を送る同人の子として生まれ、自らも同人として同園で暮らす。慶應義塾大文学部卒。

90年に一燈園小中高の校長に就任し、園外の子女の受け入れを進めた。2012年に教育者・文部科学大臣表彰を受賞。17年には京都ユネスコ協会会長となり、20年から一燈園小中高を運営する燈影学園名誉学園長、香倉院館長を務めた。

「人間性や価値観、生活習慣は言葉で教えることができない」が持論で、日常での行動実践を通じて子どもの人間性や感受性を育むことを重視。『いのちって何― 日本一小さな私立学校長のメッセージ』(PHP研究所)や『日本一小さな私立学校の大きなこころを育む教え』(PHPエディターズ・グループ)などの著書を残した。

藏山光堂氏(元曹洞宗宗務総長、大分県日出町・松屋寺前住職)6月26日

藏山光堂氏(元曹洞宗宗務総長、大分県日出町・松屋寺前住職) 16日死去、91歳。荼毘式は20日、松屋寺で営まれた。喪主は藏山大顕・同寺住職。 1933年、大分県出身。56…

中村純崇氏(水戸市・天台宗藥王院名誉住職)6月19日

中村純崇氏(水戸市・天台宗藥王院名誉住職) 4月21日死去、103歳。通夜式は6月10日、本葬告別式は同月11日にいずれも京都・青蓮院門跡の東伏見慈晃門主を導師に檀信徒葬…

小峰一允氏(前真言宗智山派管長・総本山智積院第71世化主)6月12日

小峰一允氏(前真言宗智山派管長・総本山智積院第71世化主) 3日死去、90歳。通夜は18日、密葬儀は19日に法類・組寺・親族のみで行う。本葬儀は9月10日、東京都練馬区石…

観光公害 時に毅然とした対応も(6月21日付)

社説6月26日

原発事故への不安 能登半島地震で顕在化(6月19日付)

社説6月21日

効率社会へ無言の拒否? 静かに続く遍路への関心(6月14日付)

社説6月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加