PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
産業
花まつり、甘茶商品 寺の友社
3月14日
地域の寺子屋目指す 算数・国語・英語を指導 法務と教室を両立 学研×寺院
2月21日
仏像彫刻の魅力 次代へ 仏師・生徒の作品一堂に 1年間の成果披露 松久宗琳佛所
12月19日
旅行ガイドを表紙に スクラップブックにも 御朱印帳が好評 早和製本
12月18日
≪ 前
1
次 ≫
地裁で解散命令 旧統一教会問題深層解明を(3月28日付)
社説
4月2日
災害地支援の温度差 「身になる」ことの重要性(3月26日付)
社説
3月28日
米作りの祭事 日本の原点を考える(3月21日付)
社説
3月26日
ミャンマー地震M7.7 日本宗教界支援の動き
ニュース
4月2日
新賦課制度導入見送り 総長選規程、一部変更 本願寺派常務委
ニュース
4月2日
惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC
ニュース
4月2日
過去との対話
〈コラム〉風鐸
4月2日
仏教離れ進む韓国の実態 世襲の日本仏教にも弱み 櫻井義秀氏
時事評論
4月2日
ガザ巡る政治と宗教議論 記録映画上映会 島薗氏の対談も
ニュース
4月1日
【特集】承天閣美術館40周年 寺宝を次代へ収蔵品データ化
ニュース
4月1日
北陸新幹線延伸 自治体向け説明会に意見書
ニュース
3月31日
宮本法嗣、第三代會長就任 「命かけて信者救う」 妙智會教団
ニュース
3月31日
【特集】大本山善導寺 日下部法主晋山 鎮西の念仏道場護持誓う
ニュース
3月31日
今後の問題の多さ指摘 解散命令受け識者コメント
ニュース
3月28日
野口宗務総長、再選 微妙大師遠諱円成へ尽力 妙心寺派
ニュース
3月28日
あらゆる差別から解放の道たずねる 狭山事件 大谷派総長コメント
ニュース
3月28日
賦課制度見直し、慎重に検討 総長選規程意見割れる 園城総局で初の会議 本願寺派企画諮問会議
ニュース
3月27日
入選作展覧 釈尊誕生祝う 花まつり絵画展 仏教伝道協会
ニュース
3月27日
【特報】浄土真宗本願寺派定期宗会
ニュース
3月27日
北陸新幹線 延伸計画見直し求め 50万筆目指し署名活動
ニュース
3月26日
鳥居愼譽氏(真言宗豊山派第30世管長・総本山長谷寺第84世化主)
おくやみ
3月26日
片桐日岳氏(千葉県鴨川市・日蓮宗大本山誕生寺貫首)
おくやみ
3月26日
山崎泰廣氏(種智院大名誉教授、常光院名誉住職)
おくやみ
3月26日
ミャンマー地震M7.7 日本宗教界支援の動き
ニュース
4月2日
新賦課制度導入見送り 総長選規程、一部変更 本願寺派常務委
ニュース
4月2日
惨事忘れず、教訓に オウム事件30年で討論 RIRC
ニュース
4月2日
ガザ巡る政治と宗教議論 記録映画上映会 島薗氏の対談も
ニュース
4月1日
第20回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
本 賞
秋田光軌氏「『生命の革新』としての限界芸術」
奨励賞
武井謙悟氏「近代日本における合掌観の変遷」
奨励賞
山根息吹氏「無心と憐れみの霊性に基づくケアと連帯」
涙骨賞受賞者一覧