PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

AI侮るなかれ

〈コラム〉風鐸2025年1月22日 13時43分

生成AIはまだまだおもちゃだと侮っていたが、最近、古代ギリシャやローマなどの西洋古典に特化した「ヒューマニテクスト」という対話型AIの存在を知った。名古屋大の岩田直也准教授らが共同研究で作成・公開したもので、日本語にも対応している◆試しに「人生の意味を教えてください」と打ち込んでみた。セネカやプロティノスを引用した応答が整然と表示され、まるでよくできた大学生のリポートを読んだような感覚を覚えた◆昨年末、岩田准教授が登壇したシンポジウムで開発のきっかけを聞いた。西洋古典の分野では既に原典テキストや辞書、文法書などがオンラインで公開されていたが、一般の人には言語の壁もあり利用が困難だった。そうしたデータベースの活用を前提に、AIの文脈処理能力によって日本語での応答を可能にした◆その上、信頼性の低い出力を生成しないための仕組みや、出力元の典拠情報を付与する設定などを盛り込んだ。哲学、歴史、文学などをまたいだ領域横断的な研究を推進するため、ほかの時代や地域に関するデータベースを取り込むことも展望していた◆意地悪くこのAIに仏教について質問してみた。期待していたわけではないが、実は古代ギリシャの著作に、インドの宗教・哲学的伝統や仏教の「沙門」と推定される修行者への言及があることが知れた。生成AI侮るなかれ。(佐藤慎太郎)

独裁者

4月16日

ドラえもんの秘密道具に「独裁スイッチ」というものがある。気に入らない人を消すことのできる道具だ。ジャイアンに殴られそうになったのび太は、反射的にボタンを押す。そしてジャイ…

ジーヴァカの治癒

4月9日

厳しかった寒さも和らぎ、急に汗ばむような暖かい日が続いている。免疫機能の低下に加え、飛散する花粉に鼻水が止まらない日々が続く。気候と体調は深い関係にある◆古典には季節の変…

過去との対話

4月2日

「何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家…

防災計画と活動の進展 寺と地域との共生から(4月16日付)

社説4月18日

ケネディとトランプ 正反対故に募る不安(4月11日付)

社説4月16日

AI時代の写経の効果 能力の減衰を防ぐ工夫(4月9日付)

社説4月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加