PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座
花まつり、甘茶商品

花まつり、甘茶商品 寺の友社

3月14日

寺の友社(京都府宇治市)は、花まつり関連のオリジナル商品を企画・販売している。 「ペットボトル甘茶」=写真=は、花まつりにおける同社の定番でロングセラー商品。甘茶独特の風…

松本住職の家族や弟子らも丸付けや指導に当たる㊤、会員と一緒に考える松本裕歌氏㊦

地域の寺子屋目指す 算数・国語・英語を指導 法務と教室を両立 学研×寺院

2月21日

本門佛立宗妙福寺(京都市伏見区、松本現薫住職)は地域の寺子屋になりたいとの思いで2023年11月に学研教室を始めた。 教室は宗祖御会式での食事会や役員の会議など、数えるほ…

仏師および宗教芸術院の各教室の生徒による作品を一堂に展示㊤ 仏画や截金の作品㊦

仏像彫刻の魅力 次代へ 仏師・生徒の作品一堂に 1年間の成果披露 松久宗琳佛所

12月19日

松久宗琳佛所(京都市中京区)は11月に、京都文化博物館(同区)で「第61回仏教美術展」を開いた。松久宗琳佛所出身の仏師や同佛所を母体に設立した宗教芸術院の各教室で、仏像彫…

旅行ガイドブック『地球の歩き方』㊤と同朱印帳=写真右 旅のお供として旅行ガイドと共に=写真左

旅行ガイドを表紙に スクラップブックにも 御朱印帳が好評 早和製本

12月18日

墨が裏面に染み出ない御朱印帳を製造販売する早和製本(京都市南区) が10月に発売した「地球の歩き方御朱印帳」が好評だ。 同朱印帳は人気旅行ガイドブック『地球の歩き方』のデ…

災害地支援の温度差 「身になる」ことの重要性(3月26日付)

社説3月28日

米作りの祭事 日本の原点を考える(3月21日付)

社説3月26日

多国間協力推進 今こそ宗教の叡智結集を(3月19日付)

社説3月21日