PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語…三野恵著

2024年11月13日 09時36分
女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語

女性として様々な苦難を体験した後、自らがどう人生に向き合っていけばいいのか。女性として生きることだけを考えるのではなく、いったんリセットして別の方法で生きたい。そう願い、それぞれが仏道を志し、女を脱いだ物語集だ。

平安時代から現代までの有名な物語や評伝を基に、登場する女性仏教者の逸話を紹介する。仏教と深く関わる人生の転機や、仏教を生きる糧とする姿を通して、今を生き抜く指針を探る。

『平家物語』に出てくる祇王、『源氏物語』の浮舟、芸妓から尼僧になった高岡智照、作家・僧侶の瀬戸内寂聴といった、浮き沈みの激しい人生を送った女性の名が連なる。高岡智照の章では、ピストルを持って追いかけてきた男から逃れ、老夫婦の家の2階で観音経を唱えるようになったことを出家の動機として紹介する。

著者は作家・日本文学研究者の三野恵氏。本書で取り上げた女性の生き方について「その根底には、『自分はほかの人とおなじようにはふるまえない』という、生きることへの違和感があった」と指摘、自らも近い感覚を持っているという。平易な文章でコラムも挟む。女性だけでなく、女性を深く理解したいと考える男性にも読む価値があるだろう。

定価2640円、言視舎(電話03・3234・5997)刊。

論集 修験道の歴史 全3巻

論集 修験道の歴史 全3巻…川崎剛志・時枝務・徳永誓子・長谷川賢二編

11月20日

21世紀初頭における修験道史研究の成果と課題を概観できる論文29本を全3巻に収録した。修験道史全体の研究動向を網羅する論集は『山岳宗教史研究叢書』全18巻(1975~84…

無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教

無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教…中世日本研究所編

11月14日

無外如大尼(1223~98)は、鎌倉円覚寺開山の無学祖元禅師の法を嗣いだ最初の尼僧で、京都尼五山筆頭の景愛寺の開山となるなど尼僧史、禅宗史上で重要な人物とされるが、その生…

だれをも仏や神にする死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか 第3巻

だれをも仏や神にする死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか 第3巻…佐藤弘夫著

11月12日

日本にはあらゆる生物や無生物に霊性を見いだし、死者や動植物なども「共棲者」と見なす土壌があった。著者は西欧の「一神教」の持つ排他性と西欧流の文明化による戦争や環境破壊とい…

古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)

社説11月20日

災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)

社説11月15日

バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)

社説11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加