PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

四本対照 法華経読誦音の手引…本田義純編著

2024年11月7日 09時19分
四本対照 法華経読誦音の手引

法華経は天台宗や禅宗、日蓮門下の教団を中心に読誦されている。日蓮宗では『日相本』、天台宗では『慈海本』、天台真盛宗では『山家本』の影響を受けている。

著者は日蓮宗に属し「日相本読み」を常とするが、法華経読誦音史において自身の読み方はどのような位置付けにあるかを捉えたいとし、他の本と対照比較する必要があると考えた。

著者は前述の三つの本に、南北朝期に開版された「希杲版法華経」をルーツとしている『嵯峨本』を加えた。序品第一から第二十八まで、音の異なる箇所や注目すべき箇所を列挙した。読む音をカタカナで表記する対照表を収録したほか、各本の解題も掲載した。

奈良時代、国家年分度者は金光明経と法華経を読誦できることが義務付けられていた。また桓武天皇は在位中の793(延暦12)年に和音読みから漢音読みへの統一を勅命で全僧侶に命じ、国是として漢音読みへの転換が図られた。少なくとも平安前期までは、全ての僧侶の法華経読誦は「異口同音」だったが、後に年分度者の制度が失われ、読誦音も徐々に損なわれたという。

時代を経た江戸時代には、幕府の統制下で再び各宗派で法華経読誦音の統一が図られた。

定価10450円、国書刊行会(電話03・5970・7421)刊。

女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語

女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語…三野恵著

11月13日

女性として様々な苦難を体験した後、自らがどう人生に向き合っていけばいいのか。女性として生きることだけを考えるのではなく、いったんリセットして別の方法で生きたい。そう願い、…

だれをも仏や神にする死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか 第3巻

だれをも仏や神にする死生観 人は死んだらどこへ行けばいいのか 第3巻…佐藤弘夫著

11月12日

日本にはあらゆる生物や無生物に霊性を見いだし、死者や動植物なども「共棲者」と見なす土壌があった。著者は西欧の「一神教」の持つ排他性と西欧流の文明化による戦争や環境破壊とい…

道元とシュタイナー(Ⅱ)

道元とシュタイナー(Ⅱ)…塚田幸三著

11月11日

人智学を創始したオーストリア出身の哲学者、神秘思想家のルドルフ・シュタイナー(1861~1925)の思想との比較検討を通して、曹洞宗の祖である道元の仏法を理解しようとする…

バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)

社説11月13日

AIからの警告 脅威は主体性の喪失にある(11月6日付)

社説11月8日

被団協平和賞が問い直す 慰霊碑碑文論争の今日性(11月1日付)

社説11月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加