PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

祖父江善光寺蔵「善光寺如来御絵伝」ご絵解き…林雅彦監修、林麻子著

2024年8月30日 09時15分
祖父江善光寺蔵「善光寺如来御絵伝」ご絵解き

本書は、愛知県稲沢市にある単立・善光寺東海別院(祖父江善光寺)の「絵解き」とその復活にスポットライトを当てたほか、日本の絵解きや善光寺信仰についても取り上げている。絵解きとは説話画の内容や思想を参拝者に当意即妙に解き語り聞かせる伝統的な布教法だが、本書では絵解きの果たす対話型コミュニケーションとしての役割が再評価されている点に着目する。

1910年に林旭住住職が同寺を開いた際、浄財の勧進、信者獲得の一環として「善光寺如来絵伝」の絵解きを始め、絵解きの伝承は2代目の林旭山住職によって台本と録音テープという形でまとめられた。2002年、台本とテープを基に絵解き研究の第一人者である林雅彦・明治大名誉教授の助言を得つつ、当時副住職だった林和伸・麻子夫妻が新しい台本を完成させた。本書はカラー刷りで善光寺如来絵伝を掲載したほか、台本のせりふも記載しているため絵解きがリアリティーや臨場感を持って体験できる。

林名誉教授は、場所や視聴者の構成、口演者の力量などに応じて絵や台本にはない解説や説明が加えられる点を強調し、絵解きは「一回性の芸能・文芸」と述べる。さらに絵解きの復活を目指す寺院や団体が見られることは喜ばしい傾向であると語っている。

定価3300円、方丈堂出版(電話075・572・7508)刊。

法然論集 中 教行論考篇 法然仏教成立論・私考

法然論集 中 教行論考篇 法然仏教成立論・私考…藤本淨彦著

9月13日

浄土宗の大本山の一つ、金戒光明寺の法主による法然上人研究。講話や講義、論文を整理・改稿し、緒言と結語を付した。 本書で目を引くのは「法然仏教と現代」という論稿。「煩悩凡夫…

日本仏教を変えた親鸞の独自性 『教行信証』と『選択集』の比較から見えてきた、念仏の真価

日本仏教を変えた親鸞の独自性 『教行信証』と『選択集』の比較から見えてきた、念仏の真価…根津茂著

9月12日

一般企業に勤めた後、真宗大谷派の僧侶となった著者が、親鸞の『教行信証』から学んだ教えを法然の『選択本願念仏集』と照らし合わせながらまとめた。著者は両書を同時に学ぶことによ…

岸和田だんじり図典 祭を支える心と技

岸和田だんじり図典 祭を支える心と技…森田玲編著、平田雅路写真、だんじり彫刻研究会監修

9月11日

2022年に新調した土生滝町(大阪府岸和田市)のだんじりを事例として、その建築と彫刻の美を数百点のカラー写真や詳細な用語解説と共に余すところなく紹介する。祭礼研究、民俗学…

ネット時代の課題 迫られる社会規範の再構築(9月11日付)

社説9月13日

排すべき思い込み 毒物カレー事件映画で(9月6日付)

社説9月11日

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加