PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

老作家僧のチェンマイ托鉢百景 2023雨安居全日録…笹倉明著

2024年5月15日 10時32分
老作家僧のチェンマイ托鉢百景 2023雨安居全日録

「異国へ落ち延びた落人作家」と自らを称する著者が、タイの僧院での暮らしや歩きながら考えたことをつづる。仏教徒たちとの交流からは南国のおおらかさが感じられ、肉食で僧侶に肥満の多いことや、信者の高齢化や僧侶の減少という現実も興味深い。

著者は『遠い国からの殺人者』で直木賞を受賞した小説家。離婚や金銭問題があり、2016年にチェンマイの寺で出家した。70歳を超える年齢で、毎朝托鉢に歩く道のりは往復4㌔。僧への施しは徳を積むことであり、人々は善果を得るため果物や飲み物、手作りの総菜、現金などを鉢に入れてくれる。毎日家の前で待つ「お得意さま」のほか、通りすがりに布施する人もいて、持ちきれない供物は信者が車で運ぶほどだ。

托鉢、瞑想、勤行の修行生活を送るが「人は、みずからの過去と無縁になることはできない」と記す。作家としての半生を「いわば『業』の罪を積み上げながら書いてきたようなものだったか」と振り返り「業の結果の引き受け義務」を背負いながら生きていこうとする心境も吐露される。日本で波乱の生き方をしてきた著者だけに、後書きに記された「無常は『苦』であるけれども絶望する必要などはまったくない」の言葉に勇気づけられる。

定価2420円、論創社(電話03・3264・5254)刊。

住職はシングルファザー

住職はシングルファザー…池口龍法著

10月15日

明治以降、日本仏教の現実は大きく変わった。宗教法人としての法的位置付けや教団としての組織の在り方、個々の寺院の生活スタイル、檀家や地域社会との関わり方など、あらゆる面で多…

〈ゴータマ〉の大予言 みんなが「わたしの人生」を生きるために

〈ゴータマ〉の大予言 みんなが「わたしの人生」を生きるために…ひろさちや著

10月11日

本書は、2022年に死去したひろさちや氏の仕事場から見つかった未発表原稿(09~10年にかけて執筆か)を刊行したもので、日本の行く末や人間の生き方についての根本的な問いを…

『教行信証』からひもとく浄土真宗の教え

『教行信証』からひもとく浄土真宗の教え…藤澤信照著

10月10日

浄土真宗本願寺派勧学の梯實圓氏が1981年に行った講義を記録した講義録「真宗要論」をもとに、行信教校の講師を務める著者が月刊『大乗』で、2021年4月から23年3月まで連…

平和賞受賞の意義 核使用の「タブー」を護る(10月16日付)

社説10月18日

“かかりつけ葬儀社” 人生のステージに支え(10月11日付)

社説10月16日

宗教の価値見直し 地域社会での役割問う(10月9日付)

社説10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加