PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

住職はシングルファザー…池口龍法著

2024年10月15日 10時30分
住職はシングルファザー

明治以降、日本仏教の現実は大きく変わった。宗教法人としての法的位置付けや教団としての組織の在り方、個々の寺院の生活スタイル、檀家や地域社会との関わり方など、あらゆる面で多様化が進んでいる。寺院や僧侶に対する一般の認識も変わり、地域住民と寺との境界がフラットになってきた。

変化は僧侶の側でも進んでいる。「家族寺院」に生まれた子どもにとって、寺は家庭であると同時に、歴史ある文化遺産と宗教伝統の継承者となることを期待されて生きる場所でもある。その意味で、隣の子どもとは全く異なる環境の中で育つ経験を持つ。

寺の住職が人生をどう考え、どんな悩みを抱えているのかを一般の人が知る機会はほとんどない。進学や恋愛、親子の関係、結婚あるいは離婚、子育てなどの様々な経験を、僧侶がどう考え、乗り越えて生きてきたのかを自ら語ることもほとんどない。

しかし多くの檀信徒の悩みや心配事を聞く側にいる僧侶にも、一人の人間としての試行錯誤や葛藤がある。タイトルが示すように、本書は著者のリアルな現実を赤裸々につづっている。「自分なりの生き方で生きたかった」――僧侶である前に人としての生き方を求めて突き進む姿が、読む者に人生への新しい視野を開いてくれる。

定価1056円、新潮社(電話03・3266・5430)刊。

〈ゴータマ〉の大予言 みんなが「わたしの人生」を生きるために

〈ゴータマ〉の大予言 みんなが「わたしの人生」を生きるために…ひろさちや著

10月11日

本書は、2022年に死去したひろさちや氏の仕事場から見つかった未発表原稿(09~10年にかけて執筆か)を刊行したもので、日本の行く末や人間の生き方についての根本的な問いを…

『教行信証』からひもとく浄土真宗の教え

『教行信証』からひもとく浄土真宗の教え…藤澤信照著

10月10日

浄土真宗本願寺派勧学の梯實圓氏が1981年に行った講義を記録した講義録「真宗要論」をもとに、行信教校の講師を務める著者が月刊『大乗』で、2021年4月から23年3月まで連…

神と共に歩んだ日本の歴史 神道なくして日本は語れるか

神と共に歩んだ日本の歴史 神道なくして日本は語れるか…吉田成隆著

10月9日

創建は推古朝にさかのぼる古社の宮司が一神道人として自らの神道史観を論じた書。神社は瀬戸内海に面した香川県三豊市に鎮座する浪打八幡宮。本書で著者は日本の歴史が神々と共にあっ…

平和賞受賞の意義 核使用の「タブー」を護る(10月16日付)

社説10月18日

“かかりつけ葬儀社” 人生のステージに支え(10月11日付)

社説10月16日

宗教の価値見直し 地域社会での役割問う(10月9日付)

社説10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加