PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

マンダラの新しい見方…森雅秀著

2024年9月27日 11時03分
マンダラの新しい見方

著者はマンダラという語が、本来の意味から離れ「人間マンダラ」などと使われるほか、仏教書でも「仏の宇宙」や「悟りの境地」といった捉えどころのない言葉で済まされていると指摘する。日本では、神仏に関する図像や造形の多くをマンダラと呼称している。

日本に伝わる以前のインドでは、マンダラは灌頂儀礼に関するものだった。

日本に初めてマンダラを伝えたのは9世紀初頭に唐に渡った空海だ。現地の絵師に制作させ、両界曼荼羅を持ち帰った。日本では高雄曼荼羅が制作され、転写された。密教に関する曼荼羅のほか、熊野三社を含む景観図も熊野宮曼荼羅と呼ばれている。

浄土系では、當麻曼荼羅や智光曼荼羅、清海曼荼羅がある。浄土系の曼荼羅の図像成立時にはマンダラとは呼ばれていなかったが、密教の曼荼羅が伝来して以降、マンダラと呼ばれるようになった点に日本人がどのようにマンダラを捉えてきたかが分かると著者は説く。

「南無妙法蓮華経」を中心に墨書きし、周囲に様々な神々の名称を記し文字で表現する日蓮宗の曼荼羅本尊、マンダラを持たない浄土真宗の名号本尊など、日本独自に展開したマンダラの在り方を解き明かす。

定価3960円、法藏館(電話075・343・0458)刊。

皇位継承の儀礼

皇位継承の儀礼…佐野真人著

11月21日

令和の皇位継承に際して発表した講演録1本、論考6本、新出資料の考証1本を加筆修正してまとめた。第3章では、皇位を象徴する三種の神器のうち、剣と玉を受け継ぐ儀式「剣璽渡御」…

論集 修験道の歴史 全3巻

論集 修験道の歴史 全3巻…川崎剛志・時枝務・徳永誓子・長谷川賢二編

11月20日

21世紀初頭における修験道史研究の成果と課題を概観できる論文29本を全3巻に収録した。修験道史全体の研究動向を網羅する論集は『山岳宗教史研究叢書』全18巻(1975~84…

無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教

無外如大尼 生涯と伝承 中近世の女性と仏教…中世日本研究所編

11月14日

無外如大尼(1223~98)は、鎌倉円覚寺開山の無学祖元禅師の法を嗣いだ最初の尼僧で、京都尼五山筆頭の景愛寺の開山となるなど尼僧史、禅宗史上で重要な人物とされるが、その生…

古文・漢文の教育 文化的含蓄を学ぶ意義(11月15日付)

社説11月20日

災害ボランティアの課題 現地のコーディネートが要(11月13日付)

社説11月15日

バイオフィリア 核廃絶への宗教者の姿勢(11月8日付)

社説11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加