PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

高津正道の僧籍剝奪を問う…高津正道の僧籍剝奪を問う会編

2024年8月29日 09時17分
高津正道の僧籍剝奪を問う

高津正道(1893~1974)は日本共産党設立参画・同党脱党を経て1945年の日本社会党創立に参画し、衆議院議員(当選5回)や衆議院副議長などを歴任した人物。広島県久井町(現三原市)の浄土真宗本願寺派南光寺出身で同寺住職も務めたが、第一次日本共産党事件で禁固刑が確定した26年に同派から僧籍剝奪の懲戒処分を受けた。

この処分は大正天皇の大喪恩赦で赦免されるが、僧籍復帰の条件として「前非悔悟」の上で新たに冥加金を納めて再度得度することが求められた。高津は僧籍を回復させていない。本書は高津の生涯や親鸞理解、本願寺派の戦争協力の歴史などを論述し、教団の対応を検証する必要性を主張。高津がマルクス主義の影響で1930年代初頭に起きた反宗教運動の中心的存在の一人として「無産者大衆から搾取する支配階級と宗教とが一体化しているという危機感」を示した動きにも紙面を割き、近代宗教史を知る上でも興味深い。

「高津正道の僧籍剝奪を問う会」呼びかけ人の小武正教氏は、高津には宗教教団の国家権力からの自立に対する問題意識があったとし、「『新しい戦前』と言われる今だからこそ、高津正道が本願寺教団に突きつけた問いを広く知ってもらうことは意味がある」と述べている。

定価1870円、法藏館(電話075・343・0458)刊。

法然論集 中 教行論考篇 法然仏教成立論・私考

法然論集 中 教行論考篇 法然仏教成立論・私考…藤本淨彦著

9月13日

浄土宗の大本山の一つ、金戒光明寺の法主による法然上人研究。講話や講義、論文を整理・改稿し、緒言と結語を付した。 本書で目を引くのは「法然仏教と現代」という論稿。「煩悩凡夫…

日本仏教を変えた親鸞の独自性 『教行信証』と『選択集』の比較から見えてきた、念仏の真価

日本仏教を変えた親鸞の独自性 『教行信証』と『選択集』の比較から見えてきた、念仏の真価…根津茂著

9月12日

一般企業に勤めた後、真宗大谷派の僧侶となった著者が、親鸞の『教行信証』から学んだ教えを法然の『選択本願念仏集』と照らし合わせながらまとめた。著者は両書を同時に学ぶことによ…

岸和田だんじり図典 祭を支える心と技

岸和田だんじり図典 祭を支える心と技…森田玲編著、平田雅路写真、だんじり彫刻研究会監修

9月11日

2022年に新調した土生滝町(大阪府岸和田市)のだんじりを事例として、その建築と彫刻の美を数百点のカラー写真や詳細な用語解説と共に余すところなく紹介する。祭礼研究、民俗学…

ネット時代の課題 迫られる社会規範の再構築(9月11日付)

社説9月13日

排すべき思い込み 毒物カレー事件映画で(9月6日付)

社説9月11日

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加