PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

ビハーラ医療団講義集 Ⅹ 老病死を支える ―仏教チャプレンの臨床レポート―…ビハーラ医療団編

2024年8月21日 09時51分
ビハーラ医療団講義集 Ⅹ 老病死を支える ―仏教チャプレンの臨床レポート―

昨年9月に同朋大で開かれた「第21回ビハーラ医療団研修会in名古屋」の記録を中心にまとめた。

同研修会はテーマを「老病死を支える―仏教と医療―」と定め、稲荷山武田病院チャプレンの笠原俊典氏、合志第一病院医師の和田奈緒子氏、田代俊孝・仁愛大学長、みやざきホスピタルの宮﨑幸枝副院長、佐藤第二病院の田畑正久院長が、それぞれの臨床現場での経験をリポートした。

本書の編集を担当した田代学長は1988年、同朋大で「死そして生を考える研究会」を発足。後年「老いと病のための心の相談室」を開設した。この事業は現在も真宗大谷派名古屋別院で続いている。「生の方ばかりを見ていても生きがいはわからない、死を問うたときに生が見える」として仏教の立場からこの活動を始めたと振り返った。

「燃え尽き症候群と仏教」の中で田畑院長は、急性期の医療現場では患者にとって医療者は病気を治せばよい、治療技術者としてのみ捉えられる傾向にあるとし、医療者が疲弊していく構造を指摘した。

仏教と医療は生老病死を課題としながらも協働が難しい現状に触れつつ「生死を超える仏教の発想」を医療者に理解してほしいと述べている。

定価1540円、自照社(電話077・507・8209)刊。

日本仏教を変えた親鸞の独自性 『教行信証』と『選択集』の比較から見えてきた、念仏の真価

日本仏教を変えた親鸞の独自性 『教行信証』と『選択集』の比較から見えてきた、念仏の真価…根津茂著

9月12日

一般企業に勤めた後、真宗大谷派の僧侶となった著者が、親鸞の『教行信証』から学んだ教えを法然の『選択本願念仏集』と照らし合わせながらまとめた。著者は両書を同時に学ぶことによ…

岸和田だんじり図典 祭を支える心と技

岸和田だんじり図典 祭を支える心と技…森田玲編著、平田雅路写真、だんじり彫刻研究会監修

9月11日

2022年に新調した土生滝町(大阪府岸和田市)のだんじりを事例として、その建築と彫刻の美を数百点のカラー写真や詳細な用語解説と共に余すところなく紹介する。祭礼研究、民俗学…

改訂新版 鐵舟居士乃真面目

改訂新版 鐵舟居士乃真面目…圓山牧田・平井正修編

9月6日

臨済宗国泰寺派全生庵(東京都台東区)は山岡鉄舟(1836~88)が幕末から明治維新にかけて国事に殉じた人々の菩提を弔うために創建を発願し、1883年に完成した。鉄舟没後、…

排すべき思い込み 毒物カレー事件映画で(9月6日付)

社説9月11日

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日

臨機応変の被災地支援 宗教者の経験生かすとき(8月30日付)

社説9月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加